伊勢神宮
このブログでも記事を書いているのですが、2007年の熊野古道伊勢路の旅以来、久しぶりに訪れました。
実際は、確か外宮から出発したので、今回行った内宮は、伊勢路を制覇した後、御礼も兼ねて遊びに行ったはずです。
あれから、6年。
その間に会社を3つ変わり、愛知、千葉、滋賀、そして地元の大阪と彷徨うことになるとはねえ。
懐かしい想いにふけりながら、何か戻ってきたといった感じで感慨深い旅でした。
お伊勢参りよりも実は行きたかったのはここ。
おかげ横丁。
こういうところをブラブラするのが好きなのです。
朝から早速、地ビールを。
海鮮丼に。
大あさり。
さざえ。
あわび。
もうおなか一杯になったところで、ブラブラと散策。
ちょこっと、干物をつまんだり、小さなビールを飲んだり、お試しの酒を飲んだり。
暑いので冷えたキューリとかは、大したものでは無いのにおいしかったですね。
真珠やカフス、タイピンの可愛らしいやつも売っていましたが、高くて手が出ず。
内宮をお参り。
とにかく暑い。
ここからもう少し行くと森の中に入り、日差しを遮ってくれるのですが。
散水車が時折やって来ては、水を撒いていました。
瞬間、少し涼しくなりますね。
すぐに蒸発しますが。
参拝客みんな散水車がやって来ると喜んでいました。やりがいがある仕事です。
境内は凄い人込みでお参りするのも大変でした。
最後は赤福氷。
実際、食べた感じでは、あまり赤福とは合わないのでは・・・
18:00ぐらい発の電車で大阪へ。
購入した地ビール、お酒、伊勢うどん、鰹節、豆腐、サンマ・ニギス・サメの干物を自宅で楽しみました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 伊勢神宮(2013.09.03)
- 天橋立(2013.07.16)
- 北山川 筏下り(2012.08.22)
- 出町柳への路 その5(2010.11.24)
- 出町柳への路 その4(2010.11.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント