INDEPENDENT:13 トライアル 130807
2013年08月07日 インディペンデントシアター1st
二次予選に引き続き、三次予選を観劇。
二次予選の感想。
(http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/independent13-1.html)
(http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/independent13-2.html)
二次予選で〇を付けた方は、基本的に今回も○の一票を投じるために足を運んでいます。
それ以外の方は、二次予選時より、魅力的になったなと感じたら○としました。
・「SNSの害について」 有元はるかさん(シアターシンクタンク万化)×福谷圭祐さん(匿名劇壇) ○
二次予選時は、さして面白いとは思わないけどなあと感じ、悩むことなく×にした作品。
今回、見違えるほど良くなっていたように思ったので、○をつけました。
何回か観るうちに、作品の隠れた魅力をだんだんと感じられるようになったのでしょうか。
それだけに、本選出場出来なかったのは少し残念でした。
・「トイレの穴子さん」 辻野加奈恵さん(チャイカ)×松永泰明さん(劇団ぎぶあっぷ)×山本拓平さん(極東第四次産業) ×
二次予選では〇を付けようか非常に迷った作品。
二次予選1日目は不作揃いで、その影響もあってか、最後に演じられたこの作品も流れで結局×にしてしまいました。
なので、今回は○を付けようと思っていたのですが、どうも、前回よりも面白味が感じられない。
ネタバレが悪いのか、思いっきりのいい演技が空転しているように感じられたのか。
何か悪いなあとは思いながらも、×にしています。
・「doppelganger design」 栗原隆幸さん(演劇集団HUMANAMUH)×吉永輪太郎さん(演劇集団HUMANAMUH) ×
これはルール違反にならないのでしょうかね。
二次予選と作品自体を全く変えてしまうのは。
私たちが投票するのは、役者さんに対してなのでしょうか。私はもちろん、役者さんに一票ではありますが、作品にも一票を投じている気でいます。
私はしていませんが、前回支持した方々は、あの作品がより魅力的になることを期待していたのではないでしょうかね。
もしかしたら、今回の作品が、前回の作品につながっているのかと期待しましたが、そんなことも無かったみたいで。ただ、今回の作品の方が、自分を見詰めた面白い話だとは思いますが。
もちろん×というか、これは投票棄権すべきだったと思います。
・「僕の曲がり角」 周藤寿英さん×大西千保さん ○<本選通過>
前回に〇を付けた作品なので無条件に○を付けましたが、何か粗いところが目につくようになってしまった気がします。
まあ、それを上回る巧さがありましたが。
・「シロとクロ」 米山真理さん(彗星マジック)×勝山修平さん(彗星マジック) ○<本選通過>
文句ありません。
この作品と役者さんを本選に送り出すことに、少しでも私の一票が役に立ったのなら、それだけで満足です。
・「その一言が言えなくて」 白井宏幸さん(ステージタイガー)×南勇樹さん(芝居処味一番) ○
これはどうなっているのでしょう。
二次予選で拝見した時は、こんなの私の好きな白井さんの魅力が全然感じられないと、半ば怒って×を付けた作品です。
それが、すっかり変わって、魅力たっぷりになっていました。
こうなると、本選に行けていれば、きっともっと良くなっているはずと、残念でなりません。
| 固定リンク
「演劇」カテゴリの記事
- 【決定】2016年 観劇作品ベスト10 その3(2016.12.31)
- 2016年度 観劇作品ベスト10 その2(2016.12.30)
- 2016年度 観劇作品ベスト10 その1(2016.12.30)
- メビウス【劇団ショウダウン】161209(2016.12.09)
- イヤホンマン【ピンク地底人】161130(2016.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント