« 蒸亭<三宮> | トップページ | 岸田國士短編劇集【劇団銀色アルペジオ】130209 »

2013年2月 9日 (土)

ごんべい【ゲキバカ】130208

2013年02月08日 HEP HALL

初日を観劇。
とりあえず、これから観に行く人はハードルを上げまくって楽しみにしていればいい。
観に行くのを迷ってる人がいるなら、どうか観て欲しい。
出来ることなら、観劇を普段しないけどちょっと興味あるなんていう人がお友達にいるなら、誘って一緒に観に行って欲しい。
四季とか新幹線とかキャラメルとか、いわゆる大きい商業演劇じゃないとちょっとなあなんて言ってる人がいるなら、格好の獲物だ。これを見せれば、一発で考え方が変わるに違いない。

この作品は2011年に500本目の記念観劇にしたいと思って、東京まで観に行った作品。
観終えて、なんかテンション上がりまくって、ゲキバカ凄い、最高と、珍しくTweetしまくった覚えがある。
劇場でゲキバカ!って掛け声、確かに掛けたくなる。今度は掛けてみたいなんてつぶやいたんじゃなかったかな。まあ、そんなこと言っても、今回もしてないけどね。恥ずかしいから・・・
その日に、東京で飲んだ酒も最高に旨かった。満たされた。意味なく、この作品を観た自分が誇らしく思えて、嬉しかった。
もちろん、その年の私の年間ベスト10の1番に輝いている作品。

そんな作品で、今回は大阪でご活躍の数々の役者さんが、ピタリとはまった役で登場される。
2011年に観劇した時以上の、最高級のエンターテイメント作品になっている。
観に行かない理由が見当たらない。
観劇には好きなジャンルがあるから、歌や踊りの大騒ぎみたいな俗にいうエンタメ色濃いのはあんまり好きじゃない人もいるだろう。もちろん、この作品はそちらに近い。でも、ただそれだけでは決してない。
話のベースは忠臣蔵となっており、どうしても筋を通さないといけない男の美学を追及しながら、そこに周囲の人たちへの義理、愛する人への想いに葛藤する姿を交えながらの、話としても感動できる名作に仕上がっている。
歌と踊りの圧倒的なエンタメ演出にぽか~んとしたり、一緒にノリノリで楽しんだり、役者さんの魅力的な姿に改めて感激したり、バカげた大騒ぎに大笑いしたり、無理やりの話の展開に苦笑いしたり・・・、なんてしている間に、最後は心震えるラストが待っている。
2時間半弱。心が波打つ時間を是非体験してもらいたい。

書いていて思ったが、一つだけ観に行かない理由があった。
私なんかがけっこうそうなのだが、素敵過ぎる男を見ると、嫉妬心からか腹立つなんて人は避けた方がいい。絶対そうなる。
舞台上の男たちがあまりにもかっこ良過ぎる。知っている役者さんなんかがいたら、なおのこと。その方の個性的な魅力がまぶしいほどに舞台上でいつも以上にひときわ輝く。
でも、大丈夫。
そんな人は女優さんを見ていればいい。
かなり強烈に印象付けるキャラが登場する。
そして、この作品の数ある中の一つの魅力。役名のあるキャラだけでなく、ごんべい衆という町人などになるアンサンブルキャストの姿は、見ていて楽しく微笑ましい気分になるはずだ。
ちなみに、マイノリティー派の人なら、それを満足させるだけのいいキャラも出てくる。
要は、どう見ても楽しめるということ。

とにかく面白いということを信じて、劇場に向かってもらいたい。
私は、千秋楽にまた観に行く。

(2011年東京に観劇に行った時の感想:http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/110719-32fa.html
私のゲキバカはまりは、この時に始まりました。

 

(2011年の観劇作品ベスト1:http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/2011102-ae00.html
ごんべいは500本目の観劇。あれから1100本を超えましたが、今でもこの作品は少なくとも片手には入るでしょうね。私にとって、観劇をより楽しいものだと思わせてくれた大切な作品です。

(劇団名が劇団コーヒー牛乳だった頃の初演のDVD:http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/dvd-9f23.html
公演期間中に販売されているので、購入しておきましょう。
その時に、2011年公演時のDVDはまだですかと言って、圧力かけておいてください。今回、販売されるのをめちゃくちゃに楽しみにしていたのに、間に合わなかったらしいので。
ちなみに、一緒に販売されている0号もかなりいい作品です。
私も友達に借りて観ており、いい作品だったので、今回、購入しておきました。

大阪でご活躍の役者さん方の感想を書きたいところですが、それは千秋楽の時の感想で。

|

« 蒸亭<三宮> | トップページ | 岸田國士短編劇集【劇団銀色アルペジオ】130209 »

演劇」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごんべい【ゲキバカ】130208:

« 蒸亭<三宮> | トップページ | 岸田國士短編劇集【劇団銀色アルペジオ】130209 »