うかむ瀬14<北新地>
年始の早梅の御献立。
かにの養老すだち酢。
初春仕立てで器とか凝ってるかなと思っていたら、やはりそれなりのものを出してきました。
淡葛仕立鱈白子のお椀。
ここはいつもお椀が間違いなくおいしい。
寒の鮃と鰤の造り。
この時期おいしい魚のコンビ。
ふぐの小袖寿司。
初春、お野菜たき合せ。
合鴨のくわ焼。肉が出てくるのは珍しい。
鴨のじわっとしたいい味が出てました。
これもちょっとしゃれた器ですね。
鮟鱇の東寺蒸。湯葉で巻いて蒸す調理のことを言うらしいです。
あっさりしたお上品な味でした。
この日は、赤ワイン中心だったので、途中にチーズを挟んでもらいました。
これまでの記事にも何回か書いた、フランス製蜂蜜をかけて食べます。
寒干し大根御飯 お味噌汁 お漬物。
雪うさぎ。かわいい。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 磯風・エアシップ<弁天町>(2013.11.18)
- 華包丁やまざき 3<徳島>(2013.09.03)
- 武蔵野<松阪>(2013.09.03)
- 可不可<心斎橋>(2013.09.03)
- うかむ瀬17<北新地>(2013.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント