« BURDIGALA 2<大阪> | トップページ | 029-2「桔梗」 ☆☆☆☆→☆☆☆☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅 »

2012年4月26日 (木)

造幣局 桜の通り抜け

一度、行ってみたかったのです。
今年はどっかで行こうなんて思ってたら、いつの間にか最終日に。
急遽、観劇で知り合ったお友達を呼び出し、夜桜見物。

京阪、北浜待ち合わせで、歩いて天満橋へ。
そこから、人の流れにのっかって、露店が並ぶ通りを抜けて、造幣局へ。

Dscn0375

う~ん、イメージが違う。もっと、何だここは、別世界じゃないかみたいな感じになると思ったのに、普通にマンションとか見えてるし、あんまり綺麗でも無い。時期が悪かったか。
人は多いのか少ないのか。
立ち止まったらダメとかで、あんまりゆっくり見れません。

Dscn0376

今年はこの小手毬という種類の桜が中心みたいです。あんまり、好きな種類じゃないですね。

Dscn0377

みんなが集まっていたので、一応、撮影。

Dscn0378

とりあえず、撮影。

Dscn0379

雨情垂桜だったかな。まだ、イメージに近いかな。

Dscn0381

延々と続く通り抜け。
実は途中でもうすっかり飽きてしまい・・・

通り抜け後は、南森町に出て、そのまま北新地まで歩き。
そこで、私のわがままに無理やり付き合うことになったかわいそうな子に食事をごちそう。
うん、やっぱり、もっと山の方へ行って、静かに花見した方が性に合うな。
失敗だった。観劇行けばよかった・・・

|

« BURDIGALA 2<大阪> | トップページ | 029-2「桔梗」 ☆☆☆☆→☆☆☆☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 造幣局 桜の通り抜け:

« BURDIGALA 2<大阪> | トップページ | 029-2「桔梗」 ☆☆☆☆→☆☆☆☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅 »