« 少しはみ出て殴られた【MONO】120309 | トップページ | 阿国神舞【劇創ト社 de ネクタルグン】120310 »

2012年3月11日 (日)

協走組曲序章【ステージタイガー】120310

2012年03月10日 日本写真映像専門学校 実習棟1階ホール

感動の名作。
その鍛え上げられた肉体・魂から溢れ出る心情を熱く表現するのはこの劇団お馴染みのスタイル。
今回は60分の中にそれを集約し、より研ぎ澄まされた作品に仕上がっている。

各役者さんの想いを込めた語りの数々のシーンは、心を揺さぶられる。
走る、走る、止まらない。物理的にも、精神的にも。
そんな役者さんの姿を最高に演出する話もとても魅力的だった。

(以下、ネタバレ注意。HP記載のあらすじとあまり変わらないので白字にはしません。公演は本日まで。席は少ないけど、別室で舞台を同時上映したりして対応されるみたいなので、たぶん当日でも大丈夫です)

最初は前説。
この回は劇団員の今村こころさん。
う~ん、拝見するのは一年ぶりじゃなかろうか。
ご存知の方は、特技というか彼女の経験を活かしたうまい前説にニヤニヤしたはず。
あんまり書いたらダメらしいので、これくらいに。
相変わらずの堂々たる姿。そのうち、公演にもまた立たれることだろう。

事故で視力を失った盲目の女性マラソンランナーの話。
その事故の原因になった交通機動隊の男は、彼女を愛していることもあり、ヘルパーとしてふるまう。
そして、彼女がもう一度マラソン大会に出場するために伴走役をかってでる。
そこに現れる一人の男。
それは、失踪していた彼女の実の父親。
この父親、昔、八百長マラソンで不正事件を起こしており、彼女もそれを恨んでいる。
でも、さすがは親子。伴走役としては最適の組み合わせ。
そのため、正体を隠して大会に出場するが、ひょんなことからそれがバレてしまう。

走ることを辞めてしまった彼女。
自分に尽くしてくれる元機動隊の男と結婚することに逃げる。
でも、心の奥底に秘める走ることへの気持ちは抑えられない。それは一緒に生活する男だって、彼女が自分を見ていないこと、まだ走りたがっていることを悲しいけど分かっている。
彼女はもう一度、走り出す。
もちろん、伴走するのは一番自らを知る男。
そして、それを見守る男。
親子、そして男の想いをこめて彼女は走り出す。

ちょいとはしょったあらすじはこんな感じかな。
DVD出るらしいので、それで詳細は確認しましょう。

目を引くというか、かわいらしい外観とは打って変わって、あまりにも力強い演技、樋口友三衣さん。盲目のランナー役。根性の入った熱い思いが舞台に汗とともに飛び散って伝わってきます。もう誰にも止められないというような決意した表情は、芯のあるすごいものだった。
ここは本当に汗が飛んでくるという噂が。今回は最前列に座ったけど、端だったからか一滴もかからなかった。熱き思いのこもった汗だから大歓迎だけどなあ。まあ、正直、役者さんは選びたいけどね。この方なら何の問題もない。

父親が白井宏幸さん。
不正事件を起こした理由、その事件への悔い、娘を思う気持ち・・・
複雑な感情が入り乱れた中での語りのシーンは秀逸。
元々、真摯に人を想う気持ちを語る演技がとても優しくて魅力的。
右に出る者いないんじゃないかな。それは言い過ぎか。何人かはいるな。強靭な肉体を持ちつつ、こういう演技ができるという条件にすれば、本当に右に出る者いなくなるかな。
まあ、それはどうでもいいとして、今回も素敵なのは間違いない。
ちなみに、この親子、舞台で走り続ける。精神的にも肉体的にも。走る、走る、止まらない。このパワフルな演技や如何に。圧倒されざるを得ない。

元機動隊の男、谷屋俊輔さん。切ない。感情移入してしまう役どころ。
不器用に優しく人を愛する。怒りを爆発させて、声を荒げても、それでも優しい。鬼になれない男なんだろう。自分より、すぐ人のことを考えてしまうような。
どうか、どうかこの人に幸せが訪れますように。そんな願いがかなうような終わり方だったのでよかった。

初見だと思うが新人さん、田中淳喜さん。頼りない貧弱なランナー仲間役。
先輩方の熱量に決して負けてはいない。力強さは十分感じる。そんな勢いあふれる姿はとても好印象だ。

役者さんの力強くも繊細に感情表現する演技が見どころの一つだと思う。
それが最大に味わえるように展開するストーリーがまたうまく出来ている。
5、7月に第2、3章と続くらしい。
序章を観てしまった以上、観逃せまい。もちろん、観てない人にも同じことを言うつもりではあるが。

|

« 少しはみ出て殴られた【MONO】120309 | トップページ | 阿国神舞【劇創ト社 de ネクタルグン】120310 »

演劇」カテゴリの記事

コメント

わああ、早速!ありがとうございますー!久し振りに、舞台の上からお見かけできて嬉しかったですー!

今回のお芝居は、SAISEIさんのぶろグを読んだだけで思い出し泣きできそうなくらい大好きなお芝居です!
一年かけて走り続ける、その中で、私も一緒に走らせていただきます!いつかかならず、役者としてお会いいたしましょう!!

よろしくお願いいたします。
今回はごら場、まことにありがとうございました!!

投稿: 今村こころ | 2012年3月11日 (日) 09時48分

>今村こころさん

私も久しぶりに客席から拝見できて嬉しかったです(゚ー゚)

第2、3・・・?と楽しみ。
1年の楽しみの一つになるね。
今回、観ておいてよかった。

舞台の外で色々経験されるのも、きっといい役者さんになるための大事なことだもんね。
たくさん、いい経験して磨いておいてください。
舞台に出られる時は、駆けつけますから。

ありがとうございました。

投稿: SAISEI | 2012年3月12日 (月) 20時53分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 協走組曲序章【ステージタイガー】120310:

« 少しはみ出て殴られた【MONO】120309 | トップページ | 阿国神舞【劇創ト社 de ネクタルグン】120310 »