寿司 神戸<神戸>
学会前にお偉い先生と一緒に。
旧居留地神戸オリエンタルホテル17Fにあります。
すご~い。個室の寿司カウンター。
ここは7人ぐらいが座れる個室があって、それぞれにカウンターがあります。
貸切カウンターってことです。
付け出し。
大あさり。味がしっかり浸み込んでいてうまい。
日本酒。となりますね。
浦霞と初孫。以後、小鼓、黒龍、黒牛へと続いていきます。
すずき。わさびと塩で食べるらしい。
かつお。漬けの味がいい。
金目鯛。炭の香りがほのかに。油もいい感じ。
かにの身の上に何か載せたもの。グラタンみたいな感じ。
甘そうだけどさほどでもなく、酒のつまみに十分いける。
もずく。お口直しです。
あじ。活造りにしてもそう値がはらないのでよく食べますが、これでもおいしいものはおいしいんだなあ。
シャンパン。
このお店は赤ワインが置いてありません。
赤ワイン好きの理事長や先生方は残念だったかもしれません。
私は日本酒があればそれでOKですが。
さすがに寂しくなったのか、急にシャンパンを頼まれました。
この後、握り鮨になりますが。意外に合います。
寿司。たくさん出てきたのでネタは覚えていません。
茶碗蒸し。家でも作れればいいんだけどなあ。
必ず素が入った蒸しパンみたいなやつになってしまう。
かに。締めなのにまた飲みたくなっちゃうんじゃん。
この後、バーに行く予定でしたが、この日は大安吉日。結婚式終わりの団体さんが入っていて断念。
お偉い先生方はお帰りになりました。
私は一人で三宮をウロウロして小さなバーで少しだけバーボンを。
贅沢な一日でした。
観劇を犠牲にしたんだから、これぐらいのいい思いはさせてもらわないとね。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 磯風・エアシップ<弁天町>(2013.11.18)
- 華包丁やまざき 3<徳島>(2013.09.03)
- 武蔵野<松阪>(2013.09.03)
- 可不可<心斎橋>(2013.09.03)
- うかむ瀬17<北新地>(2013.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
神戸でも大あさり流通してるんですね
こちらほどではないでしょうけど
投稿: まこと | 2011年8月 7日 (日) 12時33分
>まことさん
ご無沙汰です。
大あさり、意外に流通してるんですよ。
いつも行く飲み屋でもけっこうな頻度で仕入れています。
でも、やっぱり伊良湖で獲れたてがいいよね。
投稿: SAISEI | 2011年8月 7日 (日) 21時04分