四季彩6<守口>
徳島からのお客様。
今年に入ってから、ずっと一緒に仕事をしている方です。
食事会はいつものように守口ロイヤルパインズホテルへ。
もう何回も連れて行ってもらっているので、少々、飽き気味ではありますが一応。
前菜。季節の前菜盛り合わせ。
吸物。清水仕立て 雲丹真丈 木の芽。
真丈好きなのでうるさいですが、ここはなかなかの物を出してきます。
東北の日本酒。岩手の水神。
最近、震災の影響か東北の酒蔵を応援しようキャンペーンを店でよくしています。
試飲会などもよく開かれますし。
造里。季節の海鮮五種類盛り合わせ 妻いろいろ 土佐醤油 梅肉。
まあ、これは普通。
煮物。米茄子 穴子 小芋。
べたっとした味に見えますが、意外にあっさり。
東北の濃い目の酒とはよく合います。
このあたりで赤ワインに変更。
シャトーボーモン。ボルドー オーメドック地区。グランクリュレベルの畑を持ちながら、その次のレベルの格付けなので値段が少し安めでいいものが飲めるそうです。
ミディアムボディーみたいですが、フルボディーに近いコクがあります。
焼物。太刀魚南蛮焼き こごみ胡麻和え。
南蛮焼きって何をしたら、その名前になるんだろう。
あんまり好きではないです。
鍋物。鴨鍋 豆腐 白菜 水菜。
これはおいしかった。赤ワインとこんなに合うとはねえ。
鴨エキスが出た鍋出汁を飲んで、すぐに赤ワインを口に含むと何ともいえないまろやかな味わいが得られました。
酢物。焼目鮪のカルパッチョ バルサミコ。
鍋の口直しってことなんでしょうが、あんまり合ってないような気が・・・
追加で赤ワイン。
シャトーフィジャック。同じくボルドー サンテミリオン地区。
フルボディークラスのワインが多いところですね。
よく飲ましていただくラグランジュと同じ地区。ラグランジュほどではなかったですが、やはりかなりコクがある。
口がさみしいので、チーズを追加。
サービスもあるのでしょうが、量が多過ぎ。
軽くでいいのに。コース料理を食べてきたんだから。
質より量ではいけません。
食事、香物、留椀。釜炊きご飯 盛り合わせ 赤だし。
果物。盛り合わせ。
今回は鴨鍋に尽きるかな。
この鍋だけで、日本酒を楽しめるんじゃないでしょうか。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 磯風・エアシップ<弁天町>(2013.11.18)
- 華包丁やまざき 3<徳島>(2013.09.03)
- 武蔵野<松阪>(2013.09.03)
- 可不可<心斎橋>(2013.09.03)
- うかむ瀬17<北新地>(2013.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鍋物後の口直しの酢の物でカルパッチョは抵抗ありそう(-_-)
しかしながら料理は相変わらず美味しそう
写真撮る腕上げましたよね(^_-)
投稿: まこと | 2011年5月25日 (水) 21時09分
>まことさん
でしょ。
まあ、ここは中の上ぐらいには常に位置してくれるので安心だけど本当に少し飽き気味かな。
写真は記録のためだけだから、けっこう適当に撮るようになってしまってます。
投稿: SAISEI | 2011年5月26日 (木) 14時47分