032「翔」 ☆☆☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅
0030「Jacques Mayol」のすぐお隣です。
ニュー八千代会館2F。
看板が見にくいので分かりにくいかもしれません。
本通りのかに道楽横の駐車場を永楽町通りに抜けて、御堂筋側に歩いてすぐです。
五つ星にしようかと思いましたが、最初なので四つ星にとどめておきました。
料理はもちろん、接客・コストと申し分ありませんでした。
肉・海鮮の盛り合わせコースがあるのですが、量が多いだろうということで、連れと肉だけのコース、海鮮だけのコースをそれぞれ注文してシェアすることにしました。
こちらでそれぞれの皿から分け合って食べようと思っていたのですが、こちらの意図していることを店員さんが分かってくれたみたいで、ほとんどの品を全て鉄板で焼く段階から分けてくださいました。
こいうところが店の善し悪しを決めるのにとても大事なポイント。
前菜。白菜の酢漬けみたいな感じ。
生ハムの盛り合わせみたい。右上は牛、左上はプロシュート。
牛はちょっと油が多すぎて食べにくいです。
たけのこムースのうに添え。
自家製チーズ。HPを見ると分かりますが、ここはチーズも有名。
チーズセラーがあり、チーズをキープしておくこともできるみたいです。
濃厚な出汁を煮詰めた塩、エビ塩、おろしダレ、にんにく入りの濃厚なタレとバリエーション豊富です。
野菜。一番左は名前を忘れましたが、豆の名前が付いた芋です。
野菜スティック。赤いのは紅真大根。
左のちょっと色のついたものはヤーコン。ぱさぱさしてそうですが、みずみずしくそれだけで甘さがありました。
あこや貝。これだけは分けられないということで女性だけに。俺も食べたかったのに・・・
真珠が入っている時もあるそうで。
あわび。量が少なくなっていますが、シェアした後だからです。
チーズ焼き。裏にはトマトが入っています。
トマトのピクルス。あっさりお上品なお味。
野菜第2弾と肉。
左からベーコン、イノシシのソーセージ。
肉は大和牛のヒレ。
芋スティックはインカの目ざめという品種。
赤いのはよさこいハニーというパプリカです。
ブロッコリーはフランス産のロマネスクという品種。
ガーリックライス。
アイスクリームの鉄板焼き。実はこれが食べたくてここを選びました。
焼いているところを見て満足。味はまずまず。
連れはチョコレートケーキ。
ケーキと一緒に写っていた花束は私の実家に咲いている花を摘んだ自家製ブーケ。
店の人が気をきかせ、飾って見ながら食べれるように入れ物を用意してくれたのです。
写真では見づらいですが、鯛釣り草やボリジなどが入っています。
飲み物はワイン。
かなり甘めにして欲しいと言って選んでもらいました。
ドイツのピースポーター。
久しぶりにこちらの意向がしっかり伝わったワインを選択していただけました。
食材を説明してくれたり、こちらの会話に邪魔にならないようにさりげなく入ってこられたりと接客は相当な評価をしています。
もちろん、料理自体も大変おいしい。
特に鉄板にありがちな量が多くて最後の方はおなかいっぱいという状態にならないように、うまく量を調節されているようです。
ワインも的確だし申し分なし。
これで値段が高ければなかなか足をはこびにくいところですが、この日のお会計はワインも入れて2万円ちょっと。
それぞれのコースが7千円ぐらい、一品で頼んだチーズが千円、ワインが3、4千円ぐらいといったところかな。
高いのは高いですが、いい食事をするという価値から考えると相当リーズナブルな気がします。
今回と同じコースでもいいですが、やはり鉄板は飽きがくるので、また、違ったコースや一品を楽しませてもらおうかと思います。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 磯風・エアシップ<弁天町>(2013.11.18)
- 華包丁やまざき 3<徳島>(2013.09.03)
- 武蔵野<松阪>(2013.09.03)
- 可不可<心斎橋>(2013.09.03)
- うかむ瀬17<北新地>(2013.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント