延命【ナントカ世代】110219
2011年02月19日 アトリエ劇研
面白かったんだけど、想像していたのと全く違う話だったので、ちょっと違和感がありました。
ここは前回の鏡の国の戦争も同じような感想でした。
舞台も同じような芝生を敷いていたし、作品の雰囲気も。
2回目なので、こういう劇団なんだなと分かったという感じです。
観劇中は面白くて笑ったり、うまいなあ、芸術的な雰囲気も出すなあとか色々と楽しめるのですが、いまひとつよかったと書ききれないところが何かあります。
(以下、ネタバレ注意。日曜日も2回公演があります)
題名の延命は、役者さんのお名前。延命聡子さん。
初めて拝見したのは2年前のピースピット、SUGARかな。
何とも目を引く女優さんで、その時はかなりはじけた役どころでしたが、戯曲のような作品でも素晴らしい演技をされるそうです。
まあ、劇団の看板役者といったところなのでしょう。
題名からそんな延命さんの過去を振り返った作品かと思いましたが、どうもちょっと違う。
簡単に書けば、延命さんの結婚式にやってくる客と受付の会話劇。
沈黙、間合い、言葉遊びなどをふんだんに盛り込み、それを楽しませます。
何なのと思わせるようなシュールな設定も魅力のひとつ。
肝心の延命さんが結婚式場にまだやって来ておらず、なぜか色々な理由で受付、客、式場スタッフともどんな人か知らない。
そのため、特徴を出し合って、探すのですが、そこでやっと延命さんとはが語られます。
当日チラシによれば、こうして式場に平気で現れないというのも、彼女の特徴の一つのようですが。
ちょっと何が言いたいのかよく分かりませんでした。
別に関係なく、ただ楽しめばいいと言われれば、それは十分楽しんだのですがね。
| 固定リンク
「演劇」カテゴリの記事
- 【決定】2016年 観劇作品ベスト10 その3(2016.12.31)
- 2016年度 観劇作品ベスト10 その2(2016.12.30)
- 2016年度 観劇作品ベスト10 その1(2016.12.30)
- メビウス【劇団ショウダウン】161209(2016.12.09)
- イヤホンマン【ピンク地底人】161130(2016.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント