« 初詣 西宮えびす 2011 | トップページ | 初夢? »

2011年1月 2日 (日)

2010年度 観劇作品ベスト10

総観劇数217本。昨年に続いて個人的に印象に残ったベスト10を選びました。
観た作品はどれも素晴らしいものばかりでしたから(一部を除いてね)、順位付けするのは抵抗がありますが、良し悪しじゃなくて、あくまで印象に残ったかです。

ルールとして、
①話の内容(感動したり、あっと驚くような展開だったら↑)
②エンターテイメント性の高さ(客を楽しませることを意識しているか。
ダンスとか華やかなだけなのはダメ)
③役者さんの活躍(目を引いた役者さんがたくさんいたら↑)
を各々10点満点にして合計点で決めます。

ボーナスポイントとして、
①公演の受付など、スタッフの方々が活躍してたなあと覚えている公演には+2点
②逆に不愉快な思いをしたところは-2点
③このブログにコメントくれた方がいらっしゃたら、無条件で+2点

にします。

あと、同じ劇団で複数の公演が入った場合は、その中で1番の作品のみにすることにします。

今年は昨年よりかなり楽。ブログに感想を書いてきたので、だいたい思い出せるので。
昨年はどんな話だったかとか分からず大変でしたから。

第10位。同点数で5作品が並んでしまいました。
・期間限定の片思い コメディーユニット磯川家
<萌えるキャラで観た時は間違いなく今年No.1だと思ったんだけど、その後もたくさんすごい作品に出合いました>

・病的船団 ステージタイガー
<年間通じて3回観た作品。何回観ても良かった。この劇団の魅力に気づいた1年でもありました>

・DOLCE TAKE IT EASY!!
<これも1年を通じた連作作品。私が観劇を始めるきっかけになった千年女優の劇団。1月の再演が楽しみ>

・スタンプラリー 化石オートバイ
<大人の悪ふざけみたいな作品だが、細かなところまで魅せる工夫がふんだんに盛り込まれていた>

・kisses リリパットアーミーⅡ
<恋の素敵な作品。役者さんの魅力がたくさん出ていた作品だった>

第5位。これも3作品が並んだ。
・スーパーソニックジェットボーイ ミジンコターボ
<10位のスタンプラリーの女性版みたいなエンターテイメント作品。何回もふきだしそうになった>

・惑星ボーイズ 伊藤えん魔プロデュース
<感動的な話だった。役者さんも本当にかっこよかった。生まれて初めて自然にスタンディングオベーションをした>

・チェリー 四方香菜一人芝居
<すごく計算された作品。この魅力を人に説明するんだけど、たいがい通じないのがもどかしい。観た方が早いから、また再演して欲しい>

第2位。
・FOR LIFE! 劇団赤鬼
<泣いちゃった作品。3回観たのかな。屋外公演は寒かったなあ。父役の役者さんが好きなので、その魅力たっぷりの演技に感動した>

第1位
・MOTHER ピースピット
<これは、しばらくの間、思い出すだけで感動して泣ける状態になってしまった作品。文句無しの作品でした。ちなみに点数は30点満点に、公演のスタッフの方々もしっかりされていたので+2点の結果です>

一応、全て過去記事に感想を書いていますので、興味あればご参考に。

結局、有名どころばっかりになってしまった。
どうもエンターテイメント性の項目が正確に評価できていないような気がします。
楽しい公演だったら評価が高くなってしまいがちですね。

点数とは別に良かったなあと思っている公演を12本、挙げておきます。
・LOVE IS・・・ 演劇ユニットD3
<愛を熱く語った作品。話だけだとうざそうだけど、けっこう感動した>

・人を好きになって何が悪い 京都ロマンポップ
<優しい、いい作品だった。>

・RINDOUMARU~鬼の眼に涙~ 激富
<すごい舞台だった。エンターテイメントだけならNo.1。話が少しぼんやりしていたのが残念>

・TOKAGE no NUKEGARA dysmic Entertainment
<ダンス・歌・芝居の本当の融合を感じた作品。壮大なスケールの公演だった>

・ビッグスターブルース 劇団暇だけどステキ
<楽しい漫画を読んでいるかのように面白くほのぼのした作品>

・百鬼夜行絵巻 関西大学万絵巻
<学生さんの卒業公演。話はよく出来てるし、迫力たっぷりだった>

・マクベス カメハウス
<熱い劇団。けっこうめちゃくちゃな劇団だが、客を楽しませようという気持ちがすごく伝わってきて応援したくなるところ>

・10分間 2010 タイムリープが止まらない 中野劇団
<見事に計算された話。よく出来てるなあと感動するとともに、それをうまく演じる役者さんに魅了された>

・PASSING GAME shibaiya遊歩堂
<途中から芝居を観ているよりも、参加しているように思わせるぐらい客を引き込んでいた。千秋楽の最後のシーンは感動。観た人しか分からないだろうが>

・ベトナムガエシ ベトナムからの笑い声
<とにかく面白い。笑いたかったらここを見ればいい>

・ドロテアノヒツギ ムーンビームマシーン
<独特の幻想的な世界を創られる。舞台の魅力を教えてくれる劇団>

・通天閣ブルース 劇団そとばこまち
<観終わって優しい気持ちになれるような作品。この劇団はこのような感じが多いが、ちょっとブラックな要素も盛り込むので、飽きがこない>

たくさん楽しい時間をもらいました。
素敵な作品にいっぱい出会えて本当に幸せでした。
これからも、もっともっと色々なことを期待して観劇します。
2010年、お疲れ様でした。
2011年のご活躍を心から祈っております。
ありがとうございました。

(2010年度観劇リスト)

1/8 急襲キルフィールド  デス電所
1/10 百鬼夜行絵巻 関西大学万絵巻
1/10 オパフェ 劇団壱劇屋 他
1/11 煌光 愛と感動のオンステージ 極楽歌劇団
1/16 星の王子 劇団空組
1/16 お代わり ラックシステム
1/21 ダメダメサーカス ミジンコターボ
1/22 W-MEN ~ウィンピーメン~ THE PLAN9
1/24 ダメダメサーカス ミジンコターボ
1/30 マーチ! 売込隊ビーム
1/30 10人写楽 劇団ト社 de ネクタルグン
2/1 ワタシ末試験 追試(再演) baghdad café
2/5 AHO・PANNDEMIC(アホの爆発的感染) コメディーユニット礒川家
2/6 迷宮入りはお早めに コメディーユニット礒川家
2/6 期間限定の片思い コメディーユニット礒川家
2/7 スーパースター 劇団鹿殺し
2/12 マザーマザーマザー!!~拝啓母上様 私は元気に生きています~ 悲願華
2/14 DA・BA・DA!! 劇団うてな
2/14 Candybox Mistery みどりのうにょうにょしたもの
2/18 イキシマ 精華小劇場製作
2/19 ママは、ダンスを踊らない! 演劇集団ザ・ブロードキャストショー
2/20 ニシエヒガシエ Snuka
2/20 ビッグスターブルース(再) 劇団暇だけどステキ
2/22 赤い薬 MONO
2/25 ぬくい女 美津乃あわ
2/27 マフィアの行進 劇団壱劇屋
2/28 FOR LIFE! 劇団赤鬼
3/3 MOTHER ピースピット
3/4 曲がれ! スプーン ヨーロッパ企画
3/5 母×MOTHER 感動gandong factory
3/7 MOTHER ピースピット
3/8 THE KISS, grants a name.(to you)/とばずがたりのマリア バンタムクラスステージ
3/12 バットスプリングハズカム MASTER:D
3/13 ジュウニニン 劇団大穴
3/14 ほんとは案外そのへんで瞬く 劇団HALL JACK
3/15 もう一回の、乾杯 空晴
3/21 ナンバーズ 劇団ちょびひげ
3/22 通天閣ブルース 劇団そとばこまちプロデュース そとばkitchen
3/24 偏路 劇団ウェストテール
3/25 One_Plate Comedish 劇団ガバメンツ×Limited Spice
3/26 その男、名をジャコビニ 妄想プロデュース
3/28 胸に突き刺さった5時43分21秒 The Stone Age ヘンドリックス
3/29 夜の逃げ水 PAD assist
4/2 人間って、いいな オパンポン創造社
4/4 TOKAGE no NUKEGARA トカゲのヌケガラ dysmic Entertainment
4/5 モテハン・オンライン 伊藤えん魔プロデュース
4/7 きみはあかつきの星、夕暮れ鬼とテディベア 片岡百萬両
4/8 「mon.」 コメディーユニット磯川家
4/9 OVER THE RAINBOW!! ハッピーナッツ
4/10 奇妙奇天烈ファンシーハウス 劇団ぎゃ。
4/11 「さかな」 ほどよし合衆国
4/16 MOTHER ピースピット
4/17 正義超人婚カツ 劇団ひこひこ
4/17 雨と鞭と罪と罰 テノヒラサイズ
4/18 MOTHER ピースピット
4/19 今宵、宇宙エレベーターの厨房で 隕石少年トースター
4/21 宮川サキひとり芝居 pinkish! Produce
4/23 LINX'S -01公演ー LINX'S
4/24 余熱 劇団 軽演劇部
4/25 決戦!!ひなた荘「Ghost vs Busters」 お~い! 久馬(ザ・プラン9)×劇団赤鬼
4/25 決戦!!ひなた荘「Busters vs Ghost」 お~い! 久馬(ザ・プラン9)×劇団赤鬼
4/27 いきなりベッドシーン 七味まゆ味ひとり芝居
5/1 看護婦!!魂 太子堂事務所
5/2 中之島 春の文化祭2010 ABCホール2周年記念
5/3 中之島 春の文化祭2010 ABCホール2周年記念
5/4 いかけしごむ (IKAチーム) toy-2 Produce
5/5 いかけしごむ (KESHIチーム) toy-2 Produce
5/8 Bunny Boy Meets Bunny Girl 高杉肥後橋 ONE DAY CARNIVAL
5/8 勇気出して三杯目のおかわり 神選組
5/13 月刊彗星マジック 彗星マジック×ブルペンズ
5/15 オトギの国のフローシア 劇団猫の森
5/15 ドロテアノヒツギ ムーンビームマシン
5/16 鏡の国の戦争 ナントカ世代
5/17 レギュラー満タン入ります Z system
5/19 らぶドロッドロ人間 悪い芝居
5/21 トバスアタマ 売込隊ビーム
5/22 プリンス=プリンセス 劇団しろっとそん
5/25 火曜日のゲキジョウ30×30 超人予備校×baghdad café
5/26 プランクトンの踊り場 イキウメ
5/29 ちゃんちゃんばらばら 劇団ガバメンツ
5/29 TALKING GENTLEMEN vol.2 赤星マサノリ×末満健一
5/30 ピートの箱 ego-rock
5/30 迷彩 劇団そとばこまちプロデュース ドン・小町
6/1 病的船団 ステージタイガー
6/3 タイフーンパニック JUIMARC
6/4 恋する剥製 クロムモリブデン
6/5 さかさまてるてるぼうす 共鳴空間
6/5 隣の土星でUNO 劇団赤鬼
6/6 DOLCE TAKE IT EASY × 4 Directors
6/6 RINDOUMARU~鬼の眼に涙~ 激富
6/8 露出狂 柿食う客
6/8 月刊彗星マジック 彗星マジック×シバイシマイ
6/11 ヒューマノイド自治区3丁目17番地ももいろタウン ババロワーズ
6/12 ベトナムガエシ ベトナムからの笑い声
6/13 我が家にヤツらがやってきた U・WA・SAの奴等produce
6/18 ぞわぞわ泣きに行くよ、海へ PM/飛ぶ教室
6/20 夏、縁側にありんこ しろみそ企画
6/22 termo~体温 meyou
6/23 電車は血で走る 劇団鹿殺し
6/26 ラララ ラッキースター ~10気予報は雨のち快晴~ 吉田商店
6/28 アリーズ in アンダーランド 京橋花月よる芝居劇団
6/30 幼虫主人の庭 突劇金魚
7/1 S小学校の眠らない夜 劇団太陽族
7/2 誘拐には、誘拐を。 誘拐には、誘拐を
7/3 誰もが自分を殺人犯だと言う。 G-フォレスタ
7/3 DANCE MASTER カメハウス
7/4 咲いているのに~ある留置場にて~ 劇団フジ
7/6 火曜日のゲキジョウ30×30 激団しろっとそん×ego-rock
7/8 ノクターンだった猫 ニットキャップシアター
7/9 文化でドゥヴィドゥバ 劇団kocho
7/10 Hello-good bye pilcoco
7/10 田舎に住む人たち カンセイの法則
7/11 チェリー 四方香菜 一人芝居
7/13 月刊彗星マジック 彗星マジック×劇団kuskus
7/14 スウィート・ガールズと僕 コメディーユニット磯川家
7/17 さくらさくら シバイシマイ
7/17 PASSING GAME shibaiya遊歩堂
7/19 PASSING GAME shibaiya遊歩堂
7/20 火曜日のゲキジョウ30×30 2VS2×ゲキバコ
7/21 風雲!戦国ボルテックス学園 ピースピット
7/22 サンプリングデイ Sunday
7/23 風雲!戦国ボルテックス学園 ピースピット
7/24 FLOWER OF ROMANCE ピンク地底人
7/25 風雲!戦国ボルテックス学園 ピースピット
7/30 龍馬からの手紙 劇団アルファー
7/31 絶叫ソング~あなたと私の言い訳人生~ 劇団レトルト内閣
8/1 残心アンダーグラウンド 短冊ストライプ
8/2 ボディー&ビルディング ステージタイガー
8/2 ボクのサンキュウ 空晴
8/3 火曜日のゲキジョウ30×30 空間悠々劇的×糖衣K錠
8/5 INDEPENDENT:10トライアル 一人芝居フェスティバル
8/6 All for you~全てはお客様のために~ Z system
8/8 THE WHITE ISLAND DANCEOPERA team.TETSUYA
8/8 夏の森 ぼくの友達 魔法のチョコレート
8/10 月刊彗星マジック 彗星マジック×欠陥ロケット
8/13 ツキノオト 満月動物園
8/17 スカイフィッシュ・ワルツ Micro To Macro
8/17 火曜日のゲキジョウ30×30 妄想プロデュース×劇想空飛ぶ猫
8/22 DOLCE TAKE IT EASY × 4 Directors
8/27 ごっこでいいから、手をつないで baghdad café
8/28 TALKING GENTLEMEN vol.5 赤星マサノリ×末満健一
8/29 スカートめくり 糖衣K錠
8/29 ぼうずがびょうぶにじょうずにおばけのえをかいた 関西小劇場.comプロデュース
8/30 野球狂の詩子 石原正一ショー
9/4 東京ガールの輪 東京ガール
9/4 ブラックスペース 壱劇屋
9/5 らくだのダンス フックラック
9/6 人を好きになって何が悪い 京都ロマンポップ
9/10 スタンプラリー 化石オートバイ
9/12 スタンプラリー 化石オートバイ
9/14 月刊彗星マジック 彗星マジック×コトリ会議
9/15 人生大車輪 テノヒラサイズ
9/18 ララバイなタワー 劇団ぎぶあっぷ
9/19 LOVE IS ・・・ 演劇ユニットD3
9/20 ガニット団 劇団暇だけどステキ
9/20 馬鹿もやすみやすみyeah イッパイアンテナ
9/21 廻る!すねいく郎 田淵法明一人芝居
9/25 コメディエンヌ★No.1 ほどよし合衆国
9/26 A FAKE FAMILY イカスケ
9/28 そこにあるヒビ/メディアライフ ステージタイガー
9/29 エンドロールはお静かに 劇団しし座
10/1 紅く染めて翼/1990 紅の虎プロデュース
10/2 爆裂特攻乙女 ニャルラトテップ
10/2 DOLCE TAKE IT EASY × 4 Directors
10/3 真昼の夢/2010 紅の虎プロデュース
10/3 ヂャンバラ! 劇団SE・TSU・NA
10/4 惑星ボーイズ 伊藤えん魔プロデュース
10/5 病的船団 ステージタイガー
10/8 儂が燃えて死ぬまでの噺 ミジンコターボ
10/8 スーパーソニックジェット赤子 ミジンコターボ
10/10 キズナ魂 Mouse Piece-ree
10/11 ごちそうさまって、ファルヒアが笑った プロジェクトKAI-TO
10/12 月刊彗星マジック 彗星マジック×baghdad café
10/15 OVER サボテンと機械
10/16 僕と彼女とそれから野菜 悲願華
10/17 七人の恋人 スナックmanjii
10/17 煙が目にしみる 劇団かすがい
10/19 そこにあるヒビ/メディアライフ ステージタイガー
10/22 トラにパンチ 超人予備校
10/23 マンガマン スクエア
10/24 HOLMES HOMES 劇団ガバメンツ
10/30 GIFT Project UZU
10/31 APOLLO 2VS2
10/31 ジャン.ジェンキンスの椅子 ムーンビームマシーン
11/2 病的船団 ステージタイガー
11/5 あゆみ ままごと
11/8 恋恋~ふたつのこい~ 劇団925
11/8 鈴木家の謀略 劇団そとばこまち
11/9 月刊彗星マジック 彗星マジック×カメハウス
11/12 弁当~駅弁・空弁~ 芝居処味一番
11/13 世界機械と海の姫 劇団ショウダウン
11/13 八百万MAKE神 劇団ABCD
11/14 有毒少年 ピースピット
11/16 そこにあるヒビ/メディアライフ ステージタイガー
11/18 アイスクリームマン-中産階級の劇的休日- 売込隊ビームプロデュース
11/19 エンドレスサラヴァー あなピグモ捕獲団
11/19 訪問者 ワンアワーパーキング
11/20 拡がっていくかもしれないし、気に入って狭まっていく世界 おにぎりスキッパーズ2
11/25 INDEPENDENT:10 in→dependent theatre PRODUCE #14
11/26 INDEPENDENT:10 in→dependent theatre PRODUCE #14
11/27 空洞メディアクリエーター デス電所
11/28 わたしノほしデハ鯨がおよグ コトリ会議
12/2 新約 白血球ライダー2000 神戸大学演劇部 自由劇場
12/3 チェーンデスマッチ ベトナムからの笑い声
12/4 DOLCE TAKE IT EASY × 4 Directors
12/5 STRAWBERRY FIELD FOREVER 関西大学 劇団万絵巻
12/6 元禄桜乃恋 油蟲舐メ鬼懺悔 ~旗本松平夢之丞ノ黒幕~ 京都ロマンポップのさかあがりハリケーン
12/7 火曜日のゲキジョウ30×30 月曜劇団×超人予備校
12/12 憑きよるの晩に -Last Christmas- 感動 factory
12/12 10分間 2010 タイムリープが止まらない 中の劇団
12/14 月刊彗星マジック 彗星マジック×コレクトエリット
12/21 kisses リリパットアーミーⅡ
12/23 NUDE ~底に或る傷情の顔~ カラ/フル
12/23 キョム! 悪い芝居
12/25 マクベス カメハウス
12/26 KEEPING!! Lキューブ
12/26 男亡者の泣きぬるところ 赤星マサノリ×坂口修一

|

« 初詣 西宮えびす 2011 | トップページ | 初夢? »

演劇」カテゴリの記事

コメント

またまたコメントが遅くなってしまい申し訳ありません…
まさか自分の作品がはいっているなんて夢にも思わず…3度見くらいした後に叫びましたw

もったいないほどの好評価をありがとうございます!!
ミジンコさん・えん魔さんプロデュースと同位だなんて恐れ多い…一生の栄冠ですね(笑)

9月のロマンポップさんや相方の出演作が入っているのもめちゃめちゃ嬉しいです☆


今年もどこかの舞台でお会いして、また年末のランキングではいいポジションにはいれるように(笑)がんばります!!
2011年もよろしくお願い致します。

投稿: よんぽ | 2011年1月 6日 (木) 23時20分

>よんぽさん

コメントありがとうございます。

こんなランキングするなんておこがましいですが、振り返りながら楽しむついでにやりました。
石田1967さんの真似なんですけどね(゚▽゚*)(2010年度はまだやってないなあ)
チェリーをはじめ、素晴らしい作品に出会えたのは、私の貴重な思い出になっています。

今年も期待してますよ。
もうタレントさんですものね(*^-^)
益々忙しくなられるのでしょうが、お体に気を付けて、ご活躍ください。

今年もよろしくお願いします。

投稿: SAISEI | 2011年1月 7日 (金) 12時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年度 観劇作品ベスト10:

« 初詣 西宮えびす 2011 | トップページ | 初夢? »