« 小豆島八十八箇所遍路の旅 その39 | トップページ | 苦しみ(ひとり言) »

2011年1月 6日 (木)

小豆島八十八箇所遍路の旅 その40

つづき。

あとは、小豆島の観光地としては寒霞渓。紅葉が綺麗らしいですが、時期が合っていません。渓谷美といったぐらいでしょうか。ロープウェイも乗りませんでした。

次に道の駅、オリーブ公園。オリーブパスタにオリーブハーブティーをいただきます。残念なことにオリーブが苦手ですから、今ひとつといった感じ。ここでは化粧品を購入します。

最後に佃煮や醤油の店が並ぶ所へ。マルキン醤油記念館などを見学します。ここは、日本酒好きの私としては最高のつまみばかり。色々な種類の佃煮を試食・購入します。

ほとんどぐるりと一周しても、お昼過ぎ。5日もかけて回ったのにあっという間でした。

あとはフェリーで島を離れるだけです。名残惜しいですが、無事に結願できた感謝をしてフェリー乗り場へ。

Dscn8664

手前の小さな船と向こうに大きな船。行きは大きな船でした。帰りは手前の小さな船です。定員20名ぐらい。デッキで離れる島を見ながら、感傷にふけようと思っていましたが、そんなことができるような船ではありませんでした。

岡山駅から新幹線で。実家に一度戻るので新大阪で降りる予定でしたが、よく頑張った御褒美にぜいたくをしたくなりました。お酒とここ5日間ほとんど口にしていない肉が食べたくなったのです。

京都まで足をのばし、お気に入りの店に行きます。

Dscn8665

祇園の花見小路の近くにある肉懐石のお店「三芳」です。八坂神社近くの祇園ホテルの角を曲がった路地にポツリとある店です。

いい日本酒がおいてあり、かつ新鮮な肉を和のテイストで懐石風に味あわせてくれます。

この日も最高でした。でも、すっかり遅くなり、京都に泊まりました。

まとめは別の記事で。

ありがとうございました。

(おわり)

|

« 小豆島八十八箇所遍路の旅 その39 | トップページ | 苦しみ(ひとり言) »

小豆島八十八箇所遍路」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でしたo(^-^)o

投稿: まこと | 2011年1月 6日 (木) 20時11分

>まことさん
ありがとう。
やっと書き終えたよ。
2年前のことなのに。
あと、まとめ記事があるよ。

投稿: SAISEI | 2011年1月 7日 (金) 12時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小豆島八十八箇所遍路の旅 その40:

« 小豆島八十八箇所遍路の旅 その39 | トップページ | 苦しみ(ひとり言) »