小豆島八十八箇所遍路の旅 その35
第5日目(つづき)
次は「48番 毘沙門堂」。
御本尊は毘沙門天。真言は「オン ベイシラマンダヤ ソワカ」。
「46番 多聞寺」。御本尊は薬師如来。真言は「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」。普通、多聞寺といえば毘沙門天を祀るのが通常らしく、薬師如来は珍しいそうです。素人には何のことかよく分かりませんが。
時刻は12:30。おなかがすく時間です。いいところに店がありました。菓子パンしか売っていませんでしたが、ぜいたくは言ってられません。ありがたいと思わなければ。たとえ、賞味期限切れだったとしてもです・・・。
「74番 円満寺」。弥生式土器が出土したところです。御本尊は十一面観世音菩薩。真言は「オン マカキャロニキャ ノワカ」。
そろそろカウントダウンですね。あと7箇所。
(つづく)
| 固定リンク
「小豆島八十八箇所遍路」カテゴリの記事
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その21-2(2010.09.27)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その18-2(2010.09.07)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その14-2(2010.08.12)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その10-2(2010.07.19)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その9-2(2010.07.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント