小豆島八十八箇所遍路の旅 その34
第5日目(つづき)
このあたりは、千枚田がつづく丘陵地です。
見事な風景ですね。
はるかかなたに観音様が。しあわせ観音と呼ばれる仏歯寺にあります。ここは八十八箇所には入っていません。
「47番 栂尾山」。ここもすごい洞窟の中にあります。行基がここで修行をしたとか。御本尊は十一面観世音菩薩。真言は「オン ロケイ ジンバラ アランジヤ キリク」。
まだ山の中が続きます。
(つづく)
| 固定リンク
「小豆島八十八箇所遍路」カテゴリの記事
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その21-2(2010.09.27)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その18-2(2010.09.07)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その14-2(2010.08.12)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その10-2(2010.07.19)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その9-2(2010.07.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
俗世間から離れた場所で修行しますねぇ
投稿: まこと | 2010年12月12日 (日) 15時53分
>まことさん
こういうところが魅力的ですね。
座禅か滝行、また修行に行こうかな。
投稿: SAISEI | 2010年12月12日 (日) 22時16分