021「すし処 錦」 ☆☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅
005 十年の向かい辺りにあります。
入ると細長い店構え。カウンター席が10席も無いぐらい。
カウンターはちょっと変わっていて、すし屋にありがちな普通の木ではなく黒色の波打ったちょっと芸術的な作りになっています。
お寿司は特に可も無く不可も無く。
カレイ、剣先イカ、赤貝、ゲソ、タイラ貝柱・・・。あと、しじみ汁。
お酒は十四代本丸と八海山。カウンター向こうに奥行きの浅い冷蔵庫があって、そこに5本程、銘酒が並んでいます。グラスも冷やしており、非常に管理がしっかりしている。
お代は6000円。十分食べてなので、まあまあお手頃なのでは。
多分、何品かつまみも頼んで、日本酒を飲んで10000円ぐらいの予算でいけそうです。
店の雰囲気や大将のお人柄も良さそうで、ちょっとお寿司をという時はいいと思います。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 磯風・エアシップ<弁天町>(2013.11.18)
- 華包丁やまざき 3<徳島>(2013.09.03)
- 武蔵野<松阪>(2013.09.03)
- 可不可<心斎橋>(2013.09.03)
- うかむ瀬17<北新地>(2013.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お寿司屋で不可が無ければ良しですよ
夏場に行った所はひどかった そこそこ有名と聞いて親戚の兄ちゃんと飲み屋のお姉ちゃんと行きましたがネタが無い無い 翌日定休日のせいもあると思いますが食事時の7時にこれじゃあ二度と行かないです
投稿: まこと | 2010年12月 5日 (日) 09時20分
>まことさん
そういう店あるよ。
私も何度か経験しています。
店閉めりゃあいいのにね。少しでも儲けようとしているところにまた腹が立つ。
投稿: SAISEI | 2010年12月 5日 (日) 13時15分