015-2「四音」 ☆☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅
久しぶりに行ってみました。
月ごとに変わるコースでちょっと興味深いメニューがあったので。
12月の四音コースです。
先付。河豚煮凍り、スプラウト酢取蓮根、雲子ポン酢、葱 紅葉おろし、自家製唐墨 大根。
まずまずといったところでしょうか。
ワインは甘めの白。アルザスワイン。詳細は「白ワインを極めよう」シリーズで。
椀。潮仕立て 明石鯛と聖護院蕪 うぐいす菜 針柚子。
お上品な味わい。と言いたいところですが、この日は同席の友達とケンカになっていますので、きちんと味わえていません。ケンカのゴングが鳴ったところです。
造り。河豚、平目、寒鰤、中トロ、鮟肝 浅月 酢立 紅おろし ポン酢 塩。
ここは元々魚はいま一つ。
その上、ケンカ真っ最中ですから、とても味わえたものじゃありません。全く味を覚えていません。
替鉢。ずわい蟹と湯葉のべっこうあんかけ 百合根 椎茸 三ツ葉 生姜。
これが食べたかったメニュー。
大好きなあんかけに季節の蟹に好きな湯葉。楽しみにしていたので、ここでケンカを終了させます。
写真がありません。撮らなかったかなあ。気持ちが高ぶっていたのでしょう。無いんだから仕方がありません。
味の方ですが、厳しく言うと全くダメです。生姜がきつすぎ。正直、がっかりです。
焼物。牡蠣の土手鍋。丸大根 海老芋 こんにゃく 下仁田葱 木の芽。
動揺してますねえ。写真がブレブレです。
味噌がそれほど濃い味ではなく、なかなかよかったです。
揚物。河豚竜田揚げ。くわい素揚げ 青唐 レモン 塩。
前半に時間を使いすぎました。残り20分で食べないといけません。
コース料理は2時間強とっておいた方がいいです。
蒸物。和牛と野菜のせいろ蒸し。胡麻ダレ 白菜 水菜 丸十 しめじ 堀川牛蒡 冬至南京。
この店お得意の野菜です。
和牛はいらないかな。野菜だけで十分しっかり味わえるものを出されるので。
食事は筋子ごはん。残念ながら時間切れ。お店のご厚意で持ち帰りにさせていただきました。
この後、違うところで飲んで帰宅した後に食べています。
当然、酔っていて写真は撮り忘れ。
コースは8400円です。ワインはアルザスはちょっと高めです。10000円ぐらい。
4回目の訪問で、なかなか気に入っており、お店を悪く書く気はありませんが、コースはどうもなあといった感じです。
単品で選んだ方が多分すべてをおいしく食べることが出来ると思います。お会計もさほど変わらないです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 磯風・エアシップ<弁天町>(2013.11.18)
- 華包丁やまざき 3<徳島>(2013.09.03)
- 武蔵野<松阪>(2013.09.03)
- 可不可<心斎橋>(2013.09.03)
- うかむ瀬17<北新地>(2013.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント