出町柳への路 その1
石清水八幡宮への路、中之島への路の続き。
(http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/1-d64d.html)
(http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/1-1c56.html)
どうせなら、京阪電車の本線を全部制覇してやろうと。
前回の石清水八幡宮の最寄り駅、八幡市からスタート。
3週間ぶりの八幡市。時刻は7:40。
まずは木津川を渡ります。
その先にはすぐ淀川。川沿いをずっと歩きます。淀大橋。
淀競馬場です。川沿いを歩いているので、裏側から見ることになります。
20年前は毎週のように通ったところです。立派な改修工事が行われて大変綺麗になっているようです。
改修費用の一部は私の負け馬券も使われているはず。
隙間から入れそうですね。ちょうど向こう上面の3コーナーあたり。
(その2へ続く)
| 固定リンク
« 台湾土産 | トップページ | 出町柳への路 その2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 伊勢神宮(2013.09.03)
- 天橋立(2013.07.16)
- 北山川 筏下り(2012.08.22)
- 出町柳への路 その5(2010.11.24)
- 出町柳への路 その4(2010.11.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
若い時は馬をしてたんですか?賭け事はほとんどしないと思ってました
投稿: まこと | 2010年11月28日 (日) 11時34分
>まことさん
話したことなかったっけ。
18~24の間はほぼ毎週競馬通いだったんですよ。
そりゃあ、バイト代全部つぎ込んでえらい目に合いましたわ(;ω;)
投稿: SAISEI | 2010年11月28日 (日) 18時22分