« 中之島への路 その6 | トップページ | 【祝・達成】ビリーズ・ブート・キャンプ 実施中 その3 »

2010年11月 5日 (金)

小豆島八十八箇所遍路の旅 その29

第4日目(つづき)

次は「34番 保寿寺庵」。

Dscn8612

御本尊は無量寿如来。真言は「オン アミリタテイセイ カラ ウン」。

Dscn8613_2

「32番 愛染寺」。鑑真が作ったとされています。御本尊は愛染明王。真言は「オン マカラギャバゾロシュニシャ バザラサトバ ジャクウンバンコク」。

時刻は17:30。御朱印はあきらめるつもりでしたが、無人で、勝手に押していいみたいでした。ラッキーです。

Dscn8614

Dscn8615

Dscn8616

思ったより立派な国民宿舎。夕食も出ました。ロビーで老人3人組と会談。

四国八十八箇所を巡礼して、そのまま小豆島に上陸したそうです。車とはいえすごいパワーです。小豆島は寺だけ回って、御朱印を押してもらう形で巡礼されているようでした。

明日は結願できるでしょう。足は大浴場で十分癒しましたから、大丈夫そうです。

(つづく)

|

« 中之島への路 その6 | トップページ | 【祝・達成】ビリーズ・ブート・キャンプ 実施中 その3 »

小豆島八十八箇所遍路」カテゴリの記事

コメント

老人パワーはあなどれません(>_<)

ホテルじゃなくて国民宿舎でしたか 宿泊代も安いんですよね

投稿: まこと | 2010年11月 7日 (日) 09時22分

>まことさん
老人3人の内訳は、男1人、女2人。
男は運転役で、大変そうでした。
国民宿舎は安いですよ。料理も出るし、何より大きな風呂に入れるのが、この時は本当にありがたかったです。

投稿: SAISEI | 2010年11月 7日 (日) 13時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小豆島八十八箇所遍路の旅 その29:

« 中之島への路 その6 | トップページ | 【祝・達成】ビリーズ・ブート・キャンプ 実施中 その3 »