« 白ワインを極めよう その5 | トップページ | 小豆島八十八箇所遍路の旅 その32 »

2010年11月17日 (水)

そこにあるヒビ/メディアライフ【ステージタイガー】101116

2010年11月16日 インディペンデントシアター1st

この作品は3回目の観劇。
(1回目の感想:http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/100928-0bea.html

(2回目の感想:http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/101019-4e6e.html

6月からもう一つの作品「病的船団」を含め、火曜日に飛び飛びで行う全8回の変則公演の大千秋楽。
今回は作品うんぬんよりもステージタイガーを観に行った。
特攻舞台Baku-団の頃から気にはなっていたが、本当にこの劇団が大好きになったからだ。

とてもいい時間を過ごさせてもらった。
これまでの公演を含め、今回の素敵な空間に居合わせてもらったことに感謝。

作品はもう3回目の観劇なので、書きようがない。
もう一つの作品「病的船団」と違って、話の流れから少し逸脱しやすいので、そのあたりで今まで以上に役者さんが盛り上がっていた。

大千秋楽なので、客席はもちろん満員。ちょっと雰囲気が違う。客側も少し緊張感がある。
前説は元男肉 du Soleilの団長さんがラップをする。本公演は残念ながら観に行ったことはないが、激しく吠える恐ろしい劇団で有名なところだ。
ある意味で、演劇に対する相当な覚悟をもっているのだろう。客に媚びたり合わせたりなど全くしない。ご自分のポリシーをラップで伝えてくる。本当はいわゆるノリノリの状態を望んでいるのだろうが、そういうのが苦手な私を含め、客席全体がかなり圧倒されていて、いたって静かな状態

わ~わ~騒いで盛り上がっていれば、それでいいわけではないと思う。気持ちはきちんと伝わっている。これから行われるステージタイガーの雄姿を奮い立たせることでは最高の前説だった。

今回は話の途中で阿比留真子さんが登場される。これまでにも何回か拝見したことのある不思議さん。病的船団での役どころでは、右に出るものはいないくらいの貫録のある不思議さを持たれている。
正式に退団されるようで、特別参戦されていた。
いつもどおりの魅力的な姿を最後に拝見できて嬉しかった。

公演終了後は、ここしばらく行われている虎の名前選挙の結果発表。虎本剛さんと虎さんが、虎の名前をかけて争っている。虎さんは残念ながら敗北で改名。また素敵な芸名をつけられることだろう。

最後は阿比留真子さんのお別れ式。虎本剛さんの激励の言葉と花束が阿比留さんに渡される。虎本さんの言葉が非常に優しい。あれだけ心のこもった言葉が出てくるのだから、虎本さんはもちろん、この劇団の魅力にはまる自分がよく理解できる。こういう劇団を好きになれる自分を少し誇りに感じる。
阿比留さんの挨拶も頼もしい。仙台に行かれるようだが、まだまだ演劇を頑張られるみたい。最後まで本当に素敵な笑顔だった。少しの間だけしか、客席という離れたところからしか応援できなかったけど、これからもずっと活躍して欲しいと切に願う。

アンケート用紙。本当は失礼なのだが、私は基本的に書かない。理由はいたって簡単。字が汚いので、文字を書くのがすごく嫌なのだ。
お隣さんは一生懸命書かれている。ちょっと覗いて見ると「いつも元気をもらっている。ありがとう」。全くその通りだ。やっぱり同じ気持ちにみんななるんだなと納得。
逆側のお隣さんは女性二人連れ。公演を知ったきっかけという質問でお二人とも今村こころさんのお名前。ほ~、お友達なのかな。偶然だな。直接お話ししたことはないけど、私も連続して観劇させていただいているのは、この方の影響が少しある。ずっとこのブログにコメントをくださるので、隠れファンとして応援している。
今回はずっと楽しませていただいたお礼に面白チョコレートを差し入れしておいたけど、誰かも知らない人からもらってとまどってるかな。このブログを読んでくれたら分かるでしょうが、SAISEIからのプレゼントです。
ラストシーンの笑顔はとても魅力的でした。いつまでもカーテンコールで感極まって喜んでくれるような純粋さも持ち続けてくれたら客側としては嬉しいかな。今後も舞台で活躍されるのを楽しみにしています。

正直、この火曜日の変則公演がなくなると思うとさみしい。
また、違う形でこの劇団の熱いステージを拝見できる日を心から楽しみにしています。
変則ロングラン公演、本当に楽しませてもらいました。ありがとうございます。お疲れ様でした。

|

« 白ワインを極めよう その5 | トップページ | 小豆島八十八箇所遍路の旅 その32 »

演劇」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。ステタイ今村です。
今回もご来場、本当に本当にありがとうございました!
病的船団とあわせて、8ステ中6ステ観に来ていただけたのですね。凄い!嬉しい!

チョコレートも、凄くびっくりしましたがとっても嬉しかったです!
私はすぐにもしかしてSAISEIさんかな?と気づいたので戸惑いはしなかったのですが、受付スタッフに「いまむーこの方と知り合いなん!?」と大変驚かれました(笑)有名人なんですね!
そんな方が応援してくださっているだなんて、恐縮です…(゚д゚;)
でも、本当に嬉しいです。ありがとうございます!

チョコは、凄く綺麗で食べるのが勿体無かったのですが、写真を沢山撮って、いただきました(笑)美味しかったですー!

半年近くも続いたこの企画が終わるのは、私もとても寂しいです。
次に舞台に立つのはいつかまだわかりませんが…
この劇団に在籍している間は、きっと、お芝居が出来ることが、嬉しくて仕方ないままなのではないかな、と思います。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!

追伸:病的のコメント欄に書かれていたことですが、実はカイは全ての回でしゃがんだ姿勢からのスタートだったのですよー隣に背の高いゼクソンが居たので、見えなかったかもしれないですね

投稿: 今村こころ | 2010年11月17日 (水) 22時51分

>今村こころさん
お疲れ様でした。
最後まで素晴らしい公演を拝見できて、とても楽しめました。
ありがとうございます。

そうか~。やっぱり受付スタッフの方とかには顔を覚えられてるんだ。よく観に来るおじさんだなあと思われてるんだろうな。恥ずかしい・・・(=´Д`=)ゞ

とっても素敵な劇団。これからも、劇団本公演を含め、他の客演などでご活躍されるのを楽しみにしております。
細かなところまできちんと見れるような、するどい観劇が出来るように、こちらもまだまだ修行を積みます。

今村こころさんはじめ、劇団が益々発展されることを祈っております。
ずっと応援しておりますので、これからもお体に気をつけて頑張ってください。
ありがとうございました。

投稿: SAISEI | 2010年11月18日 (木) 08時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そこにあるヒビ/メディアライフ【ステージタイガー】101116:

« 白ワインを極めよう その5 | トップページ | 小豆島八十八箇所遍路の旅 その32 »