中之島への路 その1
石清水八幡宮までの約15kmほどの路を制覇した翌日、思っていたほど足の調子が悪くない。
もちろん、張っている感はしっかりあり、お尻・ふくらはぎがかなり筋肉痛、足首が痛い状態。
そんな中、本日も7:00仕事開始。午前中には終了。
家でゆっくりと思っていましたが、何かしたい。
漠然と気づいてはいましたが、どうも最近、仕事、観劇、飲みだけの生活になっています。
仕事に少し余裕がある。観に行きたい公演がない。あまりお金を使いたくないので飲みにはいけない。
だからすることが無いという状態です。
これではいけません。
自分を楽しむことが出来なくなったら、人間腐ります。
昔だったら、フライフィッシングに出かけるところですが、残念ながら今はオフシーズン。
それならば、やはり歩くしかない。
どこへ。昨日の流れでは、やはり京阪沿線。昨日とは逆の中之島を目指しましょう。
お友達に以前おいしいと薦められたヌードルごはん。歩くのでしっかりごはんを食べてから出発にします。
ごはんだけでは足りないので、かき揚げそばも。
昨日は全く準備なしでしたが、本日はしっかり装備を整えます。まず、よく行くラウンジのママさんからいただいたサポーター。
熊野古道、小豆島八十八か所巡りで大活躍した靴と膝サポーター。これをつけていれば、まず大丈夫なはずです。
最寄駅の萱島駅からスタート。線路沿いにひたすら進めば京橋。そこから川沿いに中之島を目指します。
時刻は13:50。
京橋までは12駅。この区間は駅間の距離が短くて有名なところでもあります。多分、10km弱ぐらいでしょう。
その2へ続く。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 伊勢神宮(2013.09.03)
- 天橋立(2013.07.16)
- 北山川 筏下り(2012.08.22)
- 出町柳への路 その5(2010.11.24)
- 出町柳への路 その4(2010.11.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント