Bar Domingo<宝塚>-1
宝塚なんて約20年ぶりかあ。
実家の近くだけど、駅を降りたのは多分学生時代以来だと思う。
いつも飲みに行っていた店のバーテンダーさんが、独立ということで宝塚に店を構えることになりました。
早速、お祝いを兼ねてご挨拶に伺います。
阪急宝塚駅近く。歩いて5分とかかりません。宝塚阪急、ソリオ1の裏側になるのかな。川沿いに歩けば見つかると思います。ホテル若水さんがちょうど川向うに見えるようなところにあります。
診療所のビルの1Fです。
周囲はやや寂しいところですが、ポツンとちょっとしゃれたBarがあるので、逆に分かりやすいかもしれません。
男前のバーテンダー、○○さん。名前は書いていいのかな。一応伏せておきます。通称、シャドウと呼ばれています。
普段はじっと寡黙にしており、カクテルを見事に作り上げる。たまに、一人で来ているお客さんとかに軽く話しかける。なんて、かっこいいバーテンダーを目指せばいいといつも言っているのに、照れくさいのか、すぐにおどけます。
まあ、見た目ほどの堅苦しさが一切無い方なので、すぐお話ししながらお酒を楽しめると思います。
私がスコッチかバーボンしか飲まないので、カクテルとかはよく分かりませんが、以前の店では、この方ご指名でお任せで作ってと言う方が多かったような気がします。
辞められる直前の2回ほどは、記念にと私もカクテルを注文して、そのカクテルにまつわる話とともに出してとわがままを言わせていただきましたが、本当にへえ~という話とともに飲みやすいカクテルをいただきました。次にストレートでバーボンを飲むのが分かっているので、その辺も考えた上で作ったカクテルだったような気がします。
女性にはよくフルーツカクテルみたいなものを綺麗にアレンジして作られていましたねえ。
こんな感じの。隣の女性に合わせて作られていました。
ちなみに、この方、以前の店での知り合い。バーテンダーさんのファンクラブの代表なので、おっかけで店に来られていたようです。
別に私と時間を合わせたわけではなく、偶然にお会いできました。
こんな話で、バーテンダーさんのお人柄は理解していただけると思います。
あまりつつくと調子に乗り過ぎるので、客側でうまく制御しながら、素敵な時間を過ごせばいいと思います。
さて、店の感じはカウンターが10席弱ぐらい、ソファー席が2つかな。
壁とかは木調。よく分かりませんが絵画が飾ってあったり、グラスも一部はバカラ。照明で綺麗に輝いています。かなり落ち着いた感じで高級感が少しあります。
夜は出れないそうですが、テラスもあってちょっとした庭があります。そこではハーブなども育てて、料理の一部に使われているみたいです。
肝心のお酒。
カクテルは上述したとおり。バーテンダーさんに好きなように言われたらまず楽しませてくれるはずです。
今回はスコッチ中心にしました。
写真を撮り忘れましたが、バルベニー ダブルウッド12年が目に入ったので頂きました。
基本的にバーボンの方が好きなのですが、このシェリー樽で熟成された奴の良い香りが好きなのです。
次にいただいたのがタリスカー。
カリラだったら、量が少ないのでサービスにしますと言われたのですが、アイラのお酒は良く頼むので、違うのが飲みたいということでタリスカーにしておきました。
こちらは次回まで残しておいて、その時サービスしてねとせこいことを言っておいたのですが、覚えてるかな。
スコッチは有名どころは十分揃えてあります。
メニューが地図で地区名を分類してありますので、いい勉強にもなります。
バーボンは今回頼みませんでしたが、メニューからするとこちらも十分。
以前のお店がオーナーの影響でバーボンにかなり力を入れていたのでそれには及びませんが。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 磯風・エアシップ<弁天町>(2013.11.18)
- 華包丁やまざき 3<徳島>(2013.09.03)
- 武蔵野<松阪>(2013.09.03)
- 可不可<心斎橋>(2013.09.03)
- うかむ瀬17<北新地>(2013.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カクテルバーやショットバーに行ってた時期もありましたが やはり生ビールを飲んでました(^_^;)
機会があったら私お勧めの居酒屋で
投稿: まこと | 2010年9月13日 (月) 18時28分
>まことさん
行きたいですねえ。
愛知は中途半端な距離だから泊まりがなかなか無くて。
もう1年ぐらい会ってないのかな。
色々とお話ししたいものです。
投稿: SAISEI | 2010年9月14日 (火) 11時49分