« 013「よし留」 ☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅 | トップページ | 015「四音」 ☆☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅 »

2010年9月18日 (土)

014「鉄板神社」 ☆☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅

上通り、007「ヴァン ド ヴァン」より四ツ橋筋側へ少し歩いたところにあります。
第3サウスビルの1Fです。

串焼きを鉄板で焼いて食べるというスタイル。
元々はミナミの宗衛門町で人気だった店が北新地にもやってきたみたいです。

いつも楽しく過ごさせてもらっているラウンジバーのママさんからお薦めいただいたので早速調査です。

店に入るとすぐ鉄板で焼くスペース。
そして奥へ向かってカウンター席が10席ぐらい。一番奥にはテーブル席がいくつか用意されています。
入り口は狭そうな感じですが、奥行きがあってけっこう広々しています。

店の中は大にぎわい。

メニューを見ると串焼きがずらり。50種類ぐらいあるのかな。
単品でちょっとしたつまみや刺身もあるみたいですが、今回は串焼き中心でいきます。

人気順に40の串焼きが並んだメニューがあり、これをお任せで頼んでいいところでストップするという方式みたいです。
もちろん、自由に注文もできるようですが、それはこの店の通になって、自分のお好みが分かってからでもいいかもしれません。

とりあえず、1~10まで注文。
アスパラ豚巻、海老パン、しいたけ肉詰、れんこん肉詰、手羽先、貝柱、牛ネック、大海老、きす、子持ちコンニャク。

オリーブオイルで焼いているためか、確かに串焼き特有の腹のもたれがありません。
付け出しの塩ダレきゅうり、口直し用の大根おろしもあっさり食べさせるのに貢献してそうです。
店員さんも気軽に話しかけてくれて、雰囲気は非常に良好。
一人でも、団体でも十分楽しめそうです。

まだ入りそうなので、11~15。
ペスカの一口ピザ串、シュウマイ、カモねぎ、う巻、三元豚。

ちょっと多かったかな。最後はきつくなりました。

次回は16から頼もうかな。

ちなみに評価は☆3つ。
4つにしなかった理由は、013と同じ理由です。
オリジナル日本酒鉄板神社、上喜元を注文しましたが、ただグラスに注いで持ってこられました。
あまり日本酒には力を入れてないようなので仕方が無いかもしれませんが、残念。
ワインは赤・白、シャンパンを含めてかなり揃えていました。女性が多いのかもしれませんね。

お代は串が平均で250円/本ぐらいに思っておけばいいと思います。

|

« 013「よし留」 ☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅 | トップページ | 015「四音」 ☆☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

串物を鉄板ですか?

投稿: まこと | 2010年9月20日 (月) 12時40分

>まことさん
そうですよ。
ちょっとべた~っとしそうですが、とてもいい感じで焼けています。
ビール好きなら、ここはお薦めですね。
大阪、来られた時にでも行きましょうか。
ここなら結構安いから行きやすい。

投稿: SAISEI | 2010年9月21日 (火) 13時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 014「鉄板神社」 ☆☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅:

« 013「よし留」 ☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅 | トップページ | 015「四音」 ☆☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅 »