002「軒」 ☆☆☆☆☆ 北新地グルメマップ作成の旅
平日の20:00ぐらいでしょうか。
とにかく人だらけになる北新地。
あらかじめ、行ってみようかなという店をチェックしていたものの、ビルだらけで全然見つかりません。
暑いは、人多いはで、やはり北新地は自分には無理かなともう帰ろうと断念しようとしていた時にたまたま見つけたお店。
船大工通りと上通りをつなぐ道にあります。ANAクラウンプラザホテルを抜けてまっすぐ行ったところです。逆からだと、本通りのかに道楽さん手前をホテル側に向かって歩けばいいです。
道沿いなんですが、少し店が奥まっており、分かりにくいです。大きな花屋の横です。
鉄板焼きです。
カウンターに少し大柄の気の良さそうなシェフに愛想のいい小柄な綺麗な女性がいらっしゃいます。
とにかく動き回って疲れていたので、生ビール。
海鮮が好きなので、お好きな3品を選べる海鮮メニューにします。
岩ガキ・ホタテ・中トロ・白身の魚(たちうおだったかな。名前忘れてしまった)・タコ。
どれも捨てがたいと悩んでいたら、全部いきましょうというお言葉。岩ガキだけ無かったので4品いただくことにします。
お酒はワインとかがいいのでしょうが、やはり私は日本酒。青森の銘酒、田酒が置いてあるので、それをいただきます。
ここは野菜にすごく力を入れているみたい。黒板の日本地図に食材の産地を記しています。
フルーツゴーヤ、シルクなすなど食べたことのない野菜も少し焼いていただきます。
焼けるまでの時間を利用して、海ぶどうをつまみます。
北新地を探索していることを話したら、気さくにシェフも女性の方もおしゃべりしてくれて、良い店を詳細な地図(後に北新地新聞ということが判明)で教えてくれました。
料理の方は野菜・海鮮ともに一級品。お店の雰囲気もよく、こんな店を見事に見つけ出した自分に乾杯をしながら食べて飲みます。
あまりにも良い感じだったので、海鮮だけで終わらすのも寂しくなり、島根牛のヒレをいただきます。50gから焼いてもらえるので、十分お腹に入ります。
お酒は3杯飲んでしまった気が。
お会計は1万円ちょっと。
あまりにも良かったので、翌日、お友達を連れて再度訪れました。
その時は、完全な海鮮コースを頼んだので前菜や冷製スープなどもメニューに加わります。
珍しい野菜があることを話していると、ソーメン南瓜なども出していただきました。
そして、前日食べれなかった岩ガキも。
こういう気持ちのこもったサービスがとても素敵な店です。
この日のお酒はワイン。銘柄は忘れました。シェフに完全にお任せしましたので。
値段を聞かずに頼んでいるので、実は食事中も終始不安だったのですが、特にお高いものでは無かったようです。きちんと客の顔を見てくれていたようです。こういうところは意外に大事なポイントです。
お会計は2万円弱。コースが6000円ほどで食べられますので非常にリーズナブルです。
一人でも、一品頼みながら数杯飲む程度にすれば、変に高くておいしくない店にいくよりかはよほどいいです。
シェフの人柄や珍しい食材を堪能できると思います。
現時点では非常にお薦めのお店。是非。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 磯風・エアシップ<弁天町>(2013.11.18)
- 華包丁やまざき 3<徳島>(2013.09.03)
- 武蔵野<松阪>(2013.09.03)
- 可不可<心斎橋>(2013.09.03)
- うかむ瀬17<北新地>(2013.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コース6000円~なら私でもかろうじて月2回なら行けそうかな
投稿: まこと | 2010年9月10日 (金) 12時37分
>まことさん
私も同じくらい。
でも、今は無理して頑張ってます。
投稿: SAISEI | 2010年9月12日 (日) 10時57分