小豆島八十八箇所遍路の旅 その16
第3日目(2008年06月23日)
朝を迎えました。
今日は雨ではなさそうです。服も渇きました。
旅館をあとにします。普通の家みたいです。杖がどろだらけだったのですが、洗ってくれていました。杖を洗うなど考えもしませんでした。ありがたいことです。
「83番 福田庵」。御本尊は薬師如来。真言は「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」。
「85番 本地堂」。御本尊は弁財天。真言は「オン ソラソバテイエイ ソワカ」。
「84番 雲海寺」。御本尊は如意輪観世音菩薩。真言は「オン ハンドメイ シンダマニ ジンバラ ウン」。かたまっているので、3つすぐ回れました。
ここからは、しばらく東の海岸沿いを歩きます。
(つづく)
| 固定リンク
「小豆島八十八箇所遍路」カテゴリの記事
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その21-2(2010.09.27)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その18-2(2010.09.07)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その14-2(2010.08.12)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その10-2(2010.07.19)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その9-2(2010.07.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
細かい気遣いは嬉しいものですよね
投稿: まこと | 2010年8月17日 (火) 12時34分
>まことさん
昔は小豆島もお遍路さんが多かったので、こういう民宿もにぎあっていたみたいです。
久しぶりのお遍路さんだったので、嬉しかったのでしょう。
投稿: SAISEI | 2010年8月20日 (金) 20時13分