小豆島八十八箇所遍路の旅 その7
第1日目(つづき)
次は「66番 等空庵」。
海岸沿いの道。
高齢化社会ですね。普通は子供の看板なのに。
「66番 等空庵」。御本尊は無量寿如来。真言は「オンアミリタテイセイ カラ ウン」。
次は「68番 松林寺」。薬王院と言われ、眼病に効くことで有名みたいです。
何か恐い。
到着。御本尊はもちろん薬師如来。真言は「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」。
薬草は薬にもなるが毒にもなる。般若心経も解釈を間違えれば意味が無いものとなる。しっかり学んで正しい道へ進めという弘法大師のお言葉が残されています。
(つづく)
| 固定リンク
「小豆島八十八箇所遍路」カテゴリの記事
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その21-2(2010.09.27)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その18-2(2010.09.07)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その14-2(2010.08.12)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その10-2(2010.07.19)
- 小豆島八十八箇所遍路の旅 その9-2(2010.07.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
酒も適量なら身体に良いが度を越えると…
最近飲み過ぎ(-.-;)
投稿: まこと | 2010年7月13日 (火) 12時36分
>まことさん
よくそう言うけど、飲み過ぎないと心に良い感じにならないんですよ。
投稿: SAISEI | 2010年7月13日 (火) 23時42分