« プリンス=プリンセス【激団しろっとそん】100522 | トップページ | お猪口地蔵 »

2010年5月25日 (火)

WRIDE2010 (キッチン某 もつ鍋研究所)

2010年05月23日

本日は、観劇をお休みしてWRIDE2010というイベントへ。

このイベント、京阪電車「古川橋」駅から徒歩5分ぐらいの門真市民会館内のホールで毎年行われています。
今年で5回目だそうです。

よく把握していませんが、門真市の福洋建設という会社が主催なのかな。協賛に同じく駅近くのコモザ古川橋というビルにあるキッチン某 もつ鍋研究所、名前を忘れましたが、市民会館の目の前にあるケーキ屋さん。

今回は私が通っている寝屋川市の雲霞という居酒屋の大将とママさんの息子さんがイベントに出場ということで参加です。ちなみに息子さんはもつ鍋研究所の副店長です。

Dscn0595

前にいる4人が一緒に行った人達。黄色とピンクが大将とママさん。白と黒は私よりも年期の入った常連さんです。

小さなイベントのつもりだったのですが、けっこう本格的。受付も飾り付けで風船をふんだんに使用しており、子供が大喜び。

中に入ると、200人弱の客。もつなべ研究所の常連さんや会社関係の知り合いがほとんどなのでしょうが、よくこれだけ集めたものです。

まずは、2時間はWRIDE2010という漫才大会。要はM-1のパクリです。

参加者。

Dscn0596

素人もいますが、吉本のプロも混じっています。私もグッドモーニングは見たことある。
息子さんはトップバッター横山西川。名前の通りパクリネタですね。

ネタだけでなく、M-1と同じようにきちんと最初に紹介VTRも入る本格的な作り。
だいたい5分程度のネタでしょうか。けっこう面白かったですよ。レッドカーペット(最近テレビ見ないけど、まだやってるのかな)ぐらいには思ってもらってもいいぐらいです。

終了後は立食パーティー。
ポテト、ウィンナー、パン、炊き込みご飯、パスタ、そうめん、枝豆、スクランブルエッグ、レタス、から揚げ・・・。
飲み物はビール、チュウハイとジュース。
2000円の会費では元は取れないでしょう。オーナーさんがきっと祭りごとが好きなんでしょうね。

途中、もつ鍋研究所の新作、牛もつ野菜蒸し もつ美人の試食会。でも、これ抽選で当たった10人だけ。人が食べてるの見てもねえ。
あとは、ケーキ屋さんからプリンの差し入れ。これは一人一個ずつ。なめらかプリンと言っていたけど、全然固い。おいしかったですけどね。

そして、ビーチク選手権。あの、ゴム付き洗濯バサミではさんで引っ張りあうという定番。社長さんとかも、頑張ってやっていました。毎年しているそうです。

最後は、優勝者発表。グッドモーニング。妥当なところででしょう。やっぱりプロは安定して笑いを取ります。

17:00開始で21:00まで。たまには、こんなイベントもいいですね。

帰りは寝屋川の昭和初期の食堂のようなところでみんなで飲み。
イベントではビールばっかりだったので日本酒。
子供が多くすぐに食べ物が無くなってあまり食べていないので、から揚げ、南蛮漬け、出し巻き玉子などで飲みます。

結局2:00過ぎまで。一緒に行って初めてじっくりお話しした方もいらっしゃたのですが、これがまたよく喋る人。人生を麻雀やボーリングに例えた話を延々1時間ぐらい聞きました。

楽しかったけど、疲れた1日でした。

多分、来年もやると思います。お近くの方は参加してみたらいいと思いますよ。

|

« プリンス=プリンセス【激団しろっとそん】100522 | トップページ | お猪口地蔵 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ビーチク選手権www

この日の為にみんな練習するのかしら

たまにはそんなお祭りもいいですねッ
来年は連れてってつかぁさい

投稿: MIO | 2010年5月29日 (土) 14時54分

>MIOさん
ここはまあいいけどね。
それより、行って欲しいところがあるんだけど。
最新記事を見れば分かると思うけど。

投稿: SAISEI | 2010年5月30日 (日) 03時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WRIDE2010 (キッチン某 もつ鍋研究所):

« プリンス=プリンセス【激団しろっとそん】100522 | トップページ | お猪口地蔵 »