うかむ瀬2<北新地>-1
ブログに書くのは2回目ですね。
それまでにも行っているのですが、少し最初に行った時の感動が薄れてきました。
結論から書いてしまうと、料理がいまひとつなんです。
女将自らが買い付けに行くワインと入りにくい日本酒銘柄、きめ細やかなサービスはもちろん一級品なんでしょうが・・・。
一応、写真撮ってきたので。ワインはよく分かりませんが、相当おいしかったです。
アスパラ豆腐の葛だし。
油目と新蓴菜のお椀。これが一番おいしかった。元々、蓴菜が好きですからね。いいやつ買わないと、ぬるぬるが水っぽくておいしくないです。でもいいやつは高いし、なかなか食べられません。
そろそろワインです。普段は日本酒なんですが、せっかくなので、今回はワインをずっといただくことにします。メニューを見て大好きな日本酒を飲むほどのものではないなと判断したからです。
このワインはずいぶんあっさり。食事に合わせているようです。
太刀魚昆布締めと青葉鰹のお造り。鮪もありました。旬のものということなんでしょうが、あんまり。
するめ烏賊のおこわ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 磯風・エアシップ<弁天町>(2013.11.18)
- 華包丁やまざき 3<徳島>(2013.09.03)
- 武蔵野<松阪>(2013.09.03)
- 可不可<心斎橋>(2013.09.03)
- うかむ瀬17<北新地>(2013.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そっかぁ
もう八十八夜も過ぎたからお茶も新茶の季節ですねぇ
京都に買いにいかないと

ワインはいまだにウマミがわからないですねぇ
赤ワインと言えば、サングリアなもんで


そぉいえばカゲサン特製サングリアもずいぶん呑んでないなぁ
投稿: MIO | 2010年5月29日 (土) 15時18分
>MIOさん
新茶も本当のおいしさは無かったね。
静岡で本場のおいしい奴を飲んだ経験があるから、それにはかなわない。
お茶は錦市場のほうじ茶がおいしんだけど。
赤ワインはほどほどの奴をいつかプレゼントします(゚ー゚)
投稿: SAISEI | 2010年5月30日 (日) 03時08分