« ドロテアノヒツギ【ムーンビームマシン】100515 | トップページ | レギュラー満タン入ります【Z system】100517 »

2010年5月18日 (火)

鏡の国の戦争【ナントカ世代】100516

2010年05月16日 アトリエ劇研

まあ、今日はひどかった。わざわざイライラするために京都へ行ったのかという気持ちです。
いきなりこんな書き出しだと誤解しますね。作品は非常に良かったです。

もっともっと良かったと思えたはずなんですが、他で嫌な事があって・・・。
それは後述するとして、先に感想を書いておきます。

劇団としては初観劇。役者さんは延命聡子さんをピースピットで、真野絵里さんを所属劇団の中野劇団公演で拝見しています。他に3人の役者さんが出演されていました。

題名からは想像しにくい話でした。

舞台は行き止まりの道に芝生の敷地。敷地にはジャムが並んだ棚があり、空からはタライやらフライパンやら色々な物が降ってきている。戦争をしている国同士の国境近くにあるようです。

男が道を歩いてきて、芝生の敷地に入ろうとします。国境を越えなくてはいけないからです。でもそこには「関係者以外立ち入り禁止」の看板が。芝生の上では、地雷にやられたのか、空から飛んできたタライに当たったのか兵士が倒れこんでいます。

立ちすくんでいると、敷地内から三姉妹。この三姉妹、とにかく訳が分からないことばかり言う。

あとは、国境を越えるために関係者になって敷地内に入ろうとする男と三姉妹のおかしな会話が延々と続き、男の無力さが明白になっていきます。

あらすじを書くとこんな感じになりますが、これでは何が面白いのか全く分からないでしょうね。実際に面白いのはその会話。もちろん動きなどもあるのですが、絶妙の間合いや沈黙などなど、会話だけで話を進め盛り上げていきます。

話がかみ合いそうになっても、すぐ脱線したりが繰り返されるだけなのですが、役者さんの技なのかずっと聞きこんでしまいます。

本格的なプロ集団みたいで非常に楽しく拝見できました。ただ、上述したようにもっと楽しめたはず。

運が悪かったです。次回は、ベストな状態でしっかり拝見したいです。本当にすごかったのでもったいないことをしました。

(以下、愚痴)

初めての劇場。京都ということもあり、出町柳から川沿いをブラリ散歩しながら向かいます。早く着いたので、近くのうどん屋へ。ここで、お勘定の時に、いきなりおばさん集団に割り込みされます。コントに出てくるかのような強引な割り込み。あ然としました。店員も明らかに気付いただろうに。こんな時、店員も、すいませんねとか私に声をかけるべきじゃないですかね。悪いのは客でしょうが商売してるんだから。

次に12:25頃に劇場へ。受付に3人ほど、その近くにお客さんらしき人2名。通常、1時間前に受付開始、30分前開場が多いです。受付時に整理券を渡されることも多いので、先に受付を済ませるようにしています。今日も同じような感覚で受付に向かったら、目の前に立っても、受付の人達が一切何も言わない。目を合わせても。何か気味が悪いので、こちらから受付は・・・と聞いたら、30分からですと返事。普通こんな時は、受付に向かってくる私に対して、向こうから受付は30分からなのでしばらくお待ちくださいと言いますよね。

最後はびっくり。開場時刻になり劇場内へ。その時は4人しかいなかったので、2列目真ん中あたりの席をキープ。パイプイスの下にカバンを置いて、イスの上に置いてあるパンフレットを少しずらして、ここはキープしていますという目印をつけて、トイレと喫煙をしに劇場を離れます。ちょうどその頃、受付を済ませた中学生ぐらいの女の子達6~7人とすれ違います。
喫煙を済ませ、12:50頃、再入場。あれっ、カバンが無いし、キープした席周辺に女子中学生の集団が。よくよく見ると、カバンは一番端の席のパイプイスの下に移動されていました。要は、席泥棒ですね。
仕方が無く、移動されているカバンの席に座ります。隣では女子中学生たちが飄々と話しながら楽しそうにしています。まあ、せっかく楽しみに来ているのに起こって嫌な気分にさせるのもなあと思っていましたが、あまりにも普通にしているので、女子中学生の一人がトイレに行くために私の前を通る時に、足を上げて通せんぼして、何か一言ない?と聞きました。そこに元々あったカバンを移動させたのは君たち?という問いかけに顔を合わせながらも何も答えない中学生たち。元々ここに無かったというなら違う人だろうからいいんだけどと言ってもずっと沈黙。もういいやと思ってそのままにしました。
いや、もしかしたら、彼女たちじゃない可能性もありますよ。例えば、私の後ろに座る人が前に人がいると邪魔なのでどけたとか・・・。でも、まあ違いますよね。反論もしないし。
そんなことして、良い席で観劇しても楽しく観れるものですかね。少なくとも私はかなり嫌な気分になり、もう今日は観劇中止にしようかと思いました。始まってからも、運の悪いことに、代わった席は少し役者さんの顔が隠れることが多く、あの席に座っていればきちんと見れたのになんて思うと、だんだん腹が立って。途中退席してやろうかとも思いましたが、上述したように非常に微妙な間合いや沈黙を大事にする作品。席を立つことで与える影響は少なからずあるでしょうから、我慢せざるを得ません。
終演後、無邪気にすごかったねえと言いあう姿や、トイレに行くときも前を通る時すいませんとかきちんと言えるところを考えると、悪い子たちにはとても見えません。あくまで想像ですが、集団心理でみんなで並んでみたいからどけちゃえみたいな感じだったんでしょう。それならそれで良かったのに。いい席でみんなで仲良く並んで見たいんで、少しずらしちゃいましたと言ってくれれば。恐らくは演劇が好きなのであろう、もしかしたら役者さんとかを目指しているかもしれない若い子たちに言われれば、別にどきますよ。
もちろん、証拠は無く疑いでしかありませんが、もし自分たちなら、今度はちゃんと言いましょうね。
後は、関係無いと言われるかもしれませんが、スタッフの方々。何のために劇場内に立っているのか。まだ客も少なかった時間帯ですから、会話とかから察することできるんじゃないですか。受付の頼りなさから考えるに、ちょっと全体的にしっかりしなさすぎ。
作品の出来の判断は決して役者さんだけでしているのではないですから。

書いて、少しすっきりした。でも残念だったな。機嫌悪くならなければ、もっと笑えていたのに。

|

« ドロテアノヒツギ【ムーンビームマシン】100515 | トップページ | レギュラー満タン入ります【Z system】100517 »

演劇」カテゴリの記事

コメント

話が噛み合わないのに三姉妹や男性の沈黙等 絶妙な間合いの取り片だったみたいですね


「赤信号 皆で渡れば恐くない」集団心理でやってしまった事でしょう
今後はマナーを守れる大人の女性に成長して欲しいですね

私なら劇場内に居たであろうスタッフに一言注意したかもしれません

観劇以外は残念でしたね

SAISEIが心配なさってる会社の事は ある部所が1ヶ月間停止になった事でしょうか? その部所は社製品を社外に取付けたりと社製品をPRする部所ですが施工するのは社外業者に委託が常ですが委託した業者が書類不備のまま営業していてそのとばっちりを…通常なら2ヶ月間の営業停止を食らう所を何とか1ヶ月で収まりました

別件かな?同時期に閉鎖した部所の事?


いずれにせよ関係無い話しを長々とSAISEIさんのブログを楽しみにしている方々 どうもすみませんm(__)m

投稿: まこと | 2010年5月18日 (火) 07時45分

>まことさん
まことさんはあまり注意とかしない方がいいと思いますよ。
すぐに警察とかに通報されそうだから(*^-^)

心配していたのは一つはそれです。
もう一つ、某大手メーカーが航空最大手と材料供給契約を結び、巨額な受注額を手に入れたというニュース。ライバル会社じゃなかったっけ。手痛いんじゃないかと思いまして。

まあ特に何も無く無事働いているなら良かったです。

投稿: SAISEI | 2010年5月18日 (火) 08時36分

会社の詳しい話しは社外秘なので後日改めて

投稿: まこと | 2010年5月18日 (火) 13時27分

>まことさん
また飲みながら、お互い愚痴りましょうかね。
こちらは溜まっていますよ(`ε´)

投稿: SAISEI | 2010年5月18日 (火) 15時07分

SAISEIさんが溜まるのはよほどの事ですね

まさか私がなかなか顔を出さなかったから?それは無いですね


この話しはまた会ってからにしましょう

投稿: まこと | 2010年5月18日 (火) 22時47分

>まことさん
次回は夏ぐらいかな。
うまく出張が合えばいいのですが。

投稿: SAISEI | 2010年5月18日 (火) 23時01分

(;;;´Д`)ん~~。嫌な思いされましたね。

たくさん言いたいことはありますが、

最終的には、『劇団スタッフ!しっかりしなさい!』ですね。

仲良し中学生がしでかしたのかそうじゃないのかは

わからない話ですし、もしやっていたとしても

仲良し中学生は人間未完成なんですよね~。

良し悪しを今から学んでいかないといけない子達、

劇場内のスタッフが目配りして、その時諭していれば

起きなかった事柄な訳です┐(´д`)┌ヤレヤレ

うどん屋さんは割り込む大人も悪い、だけどもっとも

悪いのはうどん屋の店員。

はぁ~。モラルってのはどこにあるんでしょうね( ゚д゚)ポカーン

投稿: mio | 2010年5月23日 (日) 14時38分

>mioさん
大好きな京都でこんな嫌な思いをさせないでよという気持ちですね。
それにしてもサービス業視点ですな。
まあ、たいがいの揉め事は店員・スタッフの対応次第で大きくも小さくもなりますからね。

投稿: SAISEI | 2010年5月24日 (月) 14時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鏡の国の戦争【ナントカ世代】100516:

« ドロテアノヒツギ【ムーンビームマシン】100515 | トップページ | レギュラー満タン入ります【Z system】100517 »