« TOKAGE no NUKEGARA トカゲのヌケガラ【dysmic Entertainment】100404 | トップページ | 癒されるひととき »

2010年4月 6日 (火)

朝鮮人街道の旅 その1

熊野古道伊勢路の旅を終えた1週間後ですね。

そんなに会社を休むわけにはいかないので、手軽に1日で歩ける古道として選んだ道が「朝鮮人街道」。

この道は中山道の琵琶湖よりを通るう回路みたいな分岐道です。全長41kmですが、今回はJR彦根駅からJR近江八幡駅を結ぶ全長30kmを歩きます。

李氏朝鮮の通信使はソウルを出発してから釜山から海路で対馬へ。瀬戸内海・淀川を通って京都へ。そして京都から江戸までの道のりを歩いたそうです。この中で、いったん中山道を離れて、琵琶湖よりをとおるこの道を「朝鮮人街道」と呼んでいます。朝鮮人は琵琶湖を非常に美しく評価していたのが名前の由来だとか。

前日は大垣に宿泊します。

2007年12月22日。

Dscn8093

駅前のAPAホテルを出発。電車で彦根へ向かいます。

Dscn8095

時刻は6:30。スタートです。平坦な道なので時速4kmで夕方には近江八幡駅に着くでしょう。

Dscn8096

Dscn8097

Dscn8098_2

彦根城。暗くてさっぱり分かりません。今だったらひこにゃんがいるのに。あの頃は多分、いなかったと思います・特に城に興味があるわけではないので先を進みます。

(つづく)

|

« TOKAGE no NUKEGARA トカゲのヌケガラ【dysmic Entertainment】100404 | トップページ | 癒されるひととき »

朝鮮人街道」カテゴリの記事

コメント

新シリーズの始まりですね★

色んな素敵な景色、期待してます♪

ちょっとハードル上げてみますたっ( ̄▽ ̄)

ところで、『アパホテル』ってなぜそんなヘンテコな

名前かご存知ですかっ???

雑学でしますよっ★www

投稿: mio | 2010年4月 6日 (火) 19時36分

>mioさん
このシリーズは淡々とした風景が続くよ。歩くのが国道だからね。
愛知に住んでたから、ここの女社長がよくテレビに出てたもの。でも、今調べたら、Always Pleasant Amenityの略なの?
テレビでは日本(JAPAN)の真ん中だからと言ってたけど。

投稿: SAISEI | 2010年4月 6日 (火) 21時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝鮮人街道の旅 その1:

« TOKAGE no NUKEGARA トカゲのヌケガラ【dysmic Entertainment】100404 | トップページ | 癒されるひととき »