十年<北新地>-1
昔の会社の上司が大阪に来られるということで、食事に連れて行ってもらいました。
今は東京のある会社の社長さんになられています。
お会いするのは、青山のバー・ラジオで飲んで以来ですので、2年ぶりぐらいでしょうか。カクテルの達人、尾崎浩司さんのいるお店で、世のバーテンダーを目指す方で知らない人はいないそうです。その時は、その方のカクテルレシピの本をサインをもらって、買ってもらったのを覚えています。
全日空ホテルロビーで待ち合わせ、まずはすぐ近くの料理屋さん。「穂の河」というお店です。
カウンターで格式高そうだったので、写真はありません。帰り際に店構えの写真をと思ったのですが、うっかり忘れてしまいました。代わりに持って帰ってきたマッチ箱の写真。
日本酒は墨廼江(宮城)、黒龍(福井)などなど。さすがに新地ですね。中垂れやいっちょらいなど、あまり見かけないグレードがしっかり置いてあります。
料理はてっさ、飯蛸旨煮、若竹とわかめの炊き合わせ、ふぐのから揚げ。
近況報告などをして、2時間ほど。いよいよお目当ての店、「十年」に向かいます。
22:00ぐらい。水曜日だというのに満員です。どこかで時間つぶしをしようと歩いて30秒。すぐ隣のお店に捕まりました。タイプのちょっとかわいい感じの女性が立っていましたので。「グレードアップアイル」というお店。時間おいくらの普通のバー?ですね。何か恐い人でも出てくれば、いいネタになったのですが、ごくノーマルなお店でした。といっても、ママさんはニューハーフですけどね。雰囲気もアットホームな感じでちょっと新地のイメージとは違います。庶民の私とかは逆に入りやすい感じです。ここは、また一人で来ようっと。
30分ぐらいで席が空いたとの連絡が入り、「十年」に再度向かいます。
このお店、なんで行きたかったかというと、バーボン専門のバーなんです。だいたい、どんなバーでもスコッチとバーボンどちらも置いてあるはずです。その比率もバーボンの方が多い店は少ないんじゃないですかね。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 磯風・エアシップ<弁天町>(2013.11.18)
- 華包丁やまざき 3<徳島>(2013.09.03)
- 武蔵野<松阪>(2013.09.03)
- 可不可<心斎橋>(2013.09.03)
- うかむ瀬17<北新地>(2013.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
バーボンってチェイサーはミルクなんですかっ!?
すごいっ!!(゚ロ゚屮)屮
ぜんぜん知らないお酒ばっかりで勉強になります★
ブラントンの網がかかってるのは、なんか・・・。
海に浮かんでそう( ̄▽ ̄)www
投稿: mio | 2010年3月26日 (金) 18時30分
>mioさん
ミルクは理にかなってるけど、やっぱり水も欲しいね。
原酒レベルの度数だとさすがにきついです。
ブラントンは形が丸いから、確かに。
投稿: SAISEI | 2010年3月27日 (土) 17時29分
安いバーボンしかも水割りでしか飲んだ事無いお子ちゃまに驚きの値段なんでしょうね(庶民はすぐに値段を気にするんですよ)
投稿: まこと | 2010年3月28日 (日) 10時45分
>まことさん
ここは、まあ大丈夫そうですよ。
自分だけでも来れるところか、きちんと伝票を覗き見しましたから(゚ー゚)
投稿: SAISEI | 2010年3月28日 (日) 18時13分