« FOR LIFE!【劇団赤鬼】100228 | トップページ | 熊野古道小辺路の旅 その14-1 »

2010年3月 2日 (火)

靴の修理

先日、初めて靴を修理しました。といっても、靴底のすり減ったゴムを少し変えただけなんですが。

物を修理して使うことをほとんどしないんです。

使い捨て、この言葉が大好きなんですね。

ろくなメンテをせずに靴は履きつぶすまでというのはもちろん、車や電化製品も動かなくなるまで使います。布団やベッドシーツとかも汚くなったら捨てています。一時、下着類は洗濯が面倒なので捨てる、食器も洗いものが面倒なので捨てる計画を立てたことがあります。

下着はコストが見合わない、食器は紙皿ではせっかくの料理が味気ないという理由で辞めましたが。

さて、今回の靴の修理は、けっこうお気に入りなので、長く使おうと思ったからです。

今、履いている靴はパチョッティーというブランド。心斎橋のヨーロッパ村にショップがあります。

私のあこがれの人からのお薦めで昨年購入したものです。

Dscn0297

Dscn0302

ポイントは革が柔らかい。仕事柄、クリニックにお邪魔することが多いのですが、帰る時に受付でモタモタ靴を履いていたら嫌な顔されますので、さっと靴べらなしで履けるぐらいの柔らかさがあるところは重宝しています。甲部分のゴムも履きやすさに効果があるみたいです。
靴底には剣のロゴ。このブランドはこれがかっこいいんですね。本当は甲部分にロゴの剣が飾っている物が良かったんですけど、予算が合いませんでした。

Dscn0298

やった修理は、このゴムを付けただけ。よく駅前とかに小さなスペースで靴の修理とかやってますよね。今までは、気にしたこと無かったですが、いってみると便利なもんですね。10分ぐらいであっという間になおしてくれます。そして、お客さんもかなりいらっしゃる。商売になるのかなと思っていましたが、小さなスペースですし、けっこういい商売なんでしょうか。

なおした後の履き心地。これが非常にいい。こんなことなら、もっと早くやっておけば良かったです。現在、坐骨神経痛を患っていますから、足の負担がとても気になります。かなり楽になった気がします。

ちなみに先代の靴は、

Dscn0300_2

テストーニというブランドのもの。たしかアウトレットで購入しました。かなり高くて、しばらくはしっかりメンテもしてたのに、そのうち何もしなくなり、靴底が減ってもほったらかし。

そして、ついに

Dscn0301

穴が空きました。

こうなっては、もう修理もできません。思い出の靴なので、捨てることもできず、今は靴箱の中で眠っています。久しぶりに写真を撮るために引っ張り出してきました。

靴はしっかり手入れした方がいいですね。本当に履き心地が違ってきます。

それに足元はしっかりしておかないと、そこを見る人も多いですからね。

|

« FOR LIFE!【劇団赤鬼】100228 | トップページ | 熊野古道小辺路の旅 その14-1 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

仕事柄 安~いビジネスシューズの買い替えではお話しになりませんしね

仕事でもプライベートでも足元をチェックする人はいますし

整いました

SAISEIさんの仕事とかけまして履き古した靴とときます その心は「どちらも再生がきくでしょう」

魔呼っちですp(^^)q

投稿: 魔呼斗 | 2010年3月 2日 (火) 17時25分

あっ。またねづっちがいる・・・www

このBLOG『あごがれのちょびひげ』の人(○゚ε゚○)に

見せときますねっ★

きっと喜びますよ(◎´∀`)ノ

あちき的にはやっぱり、『おしゃれは足元から』と

思いますねっ♪もちろん男女関わらずです♪

パチョッティーの靴素敵だとおもいますっ★

投稿: mio | 2010年3月 2日 (火) 19時15分

>魔呼斗さん
穴の空いた靴って覚えています?
去年、名古屋ついでに和に寄った時に、空いて、一番最初に魔呼斗さんに見せたんですよ。
ねずっち、調べたけどテレビでなかなか見れないなあ。
うん。結構うまいかもしれない。

>髪を切ってかわいく変身したmioさん
デザイナー出身の方の意見ですから重要ですね。
足元は気をつけないと・・・。
ちょびひげさんは、やっぱり中国系マフィアを目指しているのかなあ。
お客さんが入ってきた時に、すぐに出てこないようにした方がいいですよって言っておいて。

投稿: SAISEI | 2010年3月 2日 (火) 21時52分

穴の空いた靴 そうでした 言われて記憶をたどれば見せていただきました

投稿: 魔呼斗 | 2010年3月 6日 (土) 19時47分

>魔呼斗さん
思い出しましたか。
あの日は雨で靴下びしゃびしゃでした。

投稿: SAISEI | 2010年3月 7日 (日) 00時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 靴の修理:

« FOR LIFE!【劇団赤鬼】100228 | トップページ | 熊野古道小辺路の旅 その14-1 »