« 熊野古道小辺路の旅 その8-1 | トップページ | 熊野古道小辺路の旅 その9-1 »

2010年2月 4日 (木)

熊野古道小辺路の旅 その8-2

1

一番大きい木のところで同じ構図で入り込んでみました。

Dscn8377_2

つり橋か。怖いなあ。通らないルートもありますが、距離が3kmほど長くなります。

Dscn8378

三浦の集落に着きました。距離は19km。時刻は13:30。ここに宿泊としたいところですが、この地には宿泊施設がありません。下の写真は民宿の看板が出ているのですが、現在はやっていないみたいです。そのため、あらかじめ観光協会に連絡しており、ここから歩いて2時間ぐらいの川津という地に宿泊施設を用意してもらっています。しかも、市のバスがここまで迎えに来てくれるのです。でも、バスの待ち合わせ時間まであと、2時間ぐらいあります。仕方がないのでブラブラ歩きながら、明日のルートを確認しておきます。

(つづく)

|

« 熊野古道小辺路の旅 その8-1 | トップページ | 熊野古道小辺路の旅 その9-1 »

熊野古道 小辺路」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊野古道小辺路の旅 その8-2:

« 熊野古道小辺路の旅 その8-1 | トップページ | 熊野古道小辺路の旅 その9-1 »