うかむ瀬<北新地>-1
先週の土曜日は食事会。
お偉い先生を呼んで、この春、神戸で行う予定の肌細胞注入療法に関して打ち合わせです。(http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/in-8580.html)
まだ、ご迷惑がかかるといけないので、名前はふせますが、アンチエイジング業界では有名な方です。これまでにも何回もお会いして、技術的な指導を受けておりますが、毎回思うのが、とにかく若い。もう70歳超えてるはずなんですけどね。
毎日、大阪から心斎橋を1時間ぐらいかけて歩く、アクティブに物事を常に考える、サプリメント(特にCoQ10)を飲む、日焼けは厳禁(全体に塗り、特にしわがある部分は強めのものを塗る)・・・などなど、これまでの研究の成果で良いことは全て実施されているようです。
行った場所は「うかむ瀬」。地下2階の離れ個室、掘りごたつで大変静かな環境でリラックスして食事が出来るので、まあ会食にはぴったりと言えるでしょう。
ずいぶんピンボケになってしまいました。料亭かと思うと手が震えて。門構えはこんな感じ。
案内され、部屋に入ると大量のワイングラス。うちの院長は大の赤ワイン好き。自宅にワインセラーを持つぐらいです。そして、本日、ご招待させていただいた先生も赤ワイン大好き。院長が始めから用意するように店に依頼していたようです。結構、あ然としています。
二人とも研究テーマがアンチエイジングです。この写真を見れば、赤ワインはアンチエイジングに相当の効果があるということが分かっていただけると思います。
食事開始。本日のおしながきは、
もう少し、お刺身の種類やあんかけみたいなものを食べたかったけど。普段あまり食べない品が目立ちます。まあ、勉強にはなるでしょうね。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 磯風・エアシップ<弁天町>(2013.11.18)
- 華包丁やまざき 3<徳島>(2013.09.03)
- 武蔵野<松阪>(2013.09.03)
- 可不可<心斎橋>(2013.09.03)
- うかむ瀬17<北新地>(2013.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回も辛口コメントですね~( ̄ー ̄)ニヤリ
お酒と料理の合う、合わないの見極めって
個人差もありますけど、一朝一夕では身につかない
ものですからあたしも違いのわかる大人になりたいですね★
まあ。まだチョコレートと焼酎まぜてウイスキーだと
騒いでるようじゃダメダメですねっ( ̄▽ ̄)
投稿: mio | 2010年2月 1日 (月) 23時02分
>mioさん
こういうお店に行って、良い料理を食べるだけでなく、おもてなしとかも気にしているとすごく勉強になりますね。
豆知識を教えてくれるお店もいいですけどね。
投稿: SAISEI | 2010年2月 2日 (火) 11時02分
私はせいぜい宴会場でのコース料理ですが確かに料理技術や色合いだけで味はイマイチという料理ありますね(兄が板前なのでキツイ事は言えませんが)
しかしSAISEIさんにとって院長さんは良い上司ですね うらやましいです
投稿: 魔呼斗 | 2010年2月 8日 (月) 18時39分
>魔呼斗さん
院長は本当にいい上司です。
今、幸せに働けているのもこの方のおかげです。もし、今後残念な結果になっても、この方と出会え、その下で働けた経験は大きいと思っています。
お兄様、板前なんだ。
職人気質なところがあるのは、やはり血なんですね。
投稿: SAISEI | 2010年2月 8日 (月) 20時36分