« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月31日 (日)

<DVD>月の王子【劇団空組】

2週間ほど前に劇場で拝見した作品の初演DVD。劇場での感想は良かったけど100点満点ではなく、少し物足りないところがあるみたいな感じで書きました。
http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/100116-4646.html

書き直そうかな。これは傑作ですよ。劇場で見たときは印象が薄れないように、なるべくすぐ感想を書くようにしているのですが、何が気に入らなかったんだろう。何かあったのかな。あまりいい評価をしていませんね。演出次第でもっと素晴らしくなるなんて書いてますもの。これ以上、どうよくするんだ。その時の自分を呼び出して、いったい「どういうことなの?」と問いただしたい気分です。

続きを読む "<DVD>月の王子【劇団空組】"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

10人写楽【劇創ト社 de ネクタルグン】100130

2010年01月30日 シアトリカル應典院

う~ん、どうなんだろう。自分の感想をそのまま書くブログなので、嘘ついてお世辞を並べる必要はないですしね。そうしないと、他の褒めちぎっている作品も嘘なのかということになってしまいますから。

生意気ですが、仕方がありません。作品づくりに関わった方々が見られたら気分悪いでしょうが、申し訳ありません。あくまで、個人的な意見ですからね。

続きを読む "10人写楽【劇創ト社 de ネクタルグン】100130"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年1月30日 (土)

マーチ!【売込隊ビーム】100130

2010年01月30日 インディペントシアター1st

ひどかったなあ。いやいや、作品の出来じゃないですよ。ラストが!

思いっきりブラックで終わるんだもの。あんなにずっとコメディータッチで楽しい時間だったのに、ラストシーンにはあ然です。きっと、脚本の方は終わってちょっとがやがやする客席を見て、計算どおりとにやりとされたことでしょう。

続きを読む "マーチ!【売込隊ビーム】100130"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道小辺路の旅 その7-2

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その7-2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熊野古道小辺路の旅 その7-1

第2日目(2008年5月28日)

十津川温泉を後にして、本日は三浦という地に向かいます。標高はさらに高くなり1200m級の三浦峠越えです。

しばらくは国道の平坦な道を歩き、三浦峠の入り口に向かいます。特に何も無い平凡な道が9kmぐらい続きます。

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その7-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月29日 (金)

熊野古道小辺路の旅 その6-2

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その6-2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熊野古道小辺路の旅 その6-1

第1日目(つづき)

果無峠を制覇し、あとは十津川を渡れば、温泉地です。

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その6-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月28日 (木)

<治療開始 アルファリポ酸>ALS(筋萎縮性側索硬化症)

アルファリポ酸点滴いよいよ開始します。必要な物の準備はすべて整いました。

http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/als-2ae4.html

本日、病院へ行って、主治医の先生と婦長さんにあらためてお願いと使用方法の説明をしてきました。
看護士さんはじめ、スタッフの方々にとってはいらない手間ですからね。ご好意に感謝する気持ちは忘れてはいけません。

ただ、お二人とお話して、すごく後悔しています。もっと早くしてあげれば良かったと。

続きを読む "<治療開始 アルファリポ酸>ALS(筋萎縮性側索硬化症)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道小辺路の旅 その5-2

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その5-2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熊野古道小辺路の旅 その5-1

第1日目(つづき)

果無峠下り道の風景も少し。

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その5-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月27日 (水)

熊野古道小辺路の旅 その4-4

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その4-4"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熊野古道小辺路の旅 その4-3

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その4-3"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熊野古道小辺路の旅 その4-2

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その4-2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熊野古道小辺路の旅 その4-1

第1日目(つづき)

果無峠下り道。峠で昼食を食べます。

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その4-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月26日 (火)

<DVD>ダメダメダーカス【ミジンコターボ】

ちょっとはまり過ぎかな。

いい作品は何度見てもやっぱりいいですからね。ストーリーを知っていても、なぜか何度でも楽しめる。映画でもそうですよね。

観劇1回目の感想 (http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/100121-4726.html
観劇2回目の感想 (http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/1001242-ad0e.html

2006年の初演。劇場はロクソドンタブラックだったんですね。知っている人はお分かりでしょうけど、まさに芝居小屋といった狭い劇場です。私も初めて行った時は、引きました。

続きを読む "<DVD>ダメダメダーカス【ミジンコターボ】"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

うかむ瀬<北新地>-5

実は飲み足りなかったのは私も同じで、この後、いつもお世話になっているお店へ。ここではいつもバーボンを飲んでいます。

0:00過ぎで、まだ大賑わいかなと思いきや、すっかり寂しい状況になっていました。
客が私一人だけだったのでゆっくり飲めました。美女4人に囲まれて。

そこで飲んだ珍しい飲み物。

Dscn0205

チョコレートのスパークリング。悪くは無い味です。

Dscn0204

でも、これに焼酎を加えると、ブランデーの味になります。・・・と、かわいい女の子たちが言っていましたが、全くでした。チョコレートの炭酸に焼酎を入れたねという感想しか無かったです。いいちこと混ぜた時には確かにそうなったそうです。

そんな話をしていたら、もう3:00。帰宅して就寝です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うかむ瀬<北新地>-4

続きを読む "うかむ瀬<北新地>-4"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うかむ瀬<北新地>-3

続きを読む "うかむ瀬<北新地>-3"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うかむ瀬<北新地>-2

続きを読む "うかむ瀬<北新地>-2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うかむ瀬<北新地>-1

先週の土曜日は食事会。

お偉い先生を呼んで、この春、神戸で行う予定の肌細胞注入療法に関して打ち合わせです。(http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/in-8580.html

まだ、ご迷惑がかかるといけないので、名前はふせますが、アンチエイジング業界では有名な方です。これまでにも何回もお会いして、技術的な指導を受けておりますが、毎回思うのが、とにかく若い。もう70歳超えてるはずなんですけどね。

毎日、大阪から心斎橋を1時間ぐらいかけて歩く、アクティブに物事を常に考える、サプリメント(特にCoQ10)を飲む、日焼けは厳禁(全体に塗り、特にしわがある部分は強めのものを塗る)・・・などなど、これまでの研究の成果で良いことは全て実施されているようです。

行った場所は「うかむ瀬」。地下2階の離れ個室、掘りごたつで大変静かな環境でリラックスして食事が出来るので、まあ会食にはぴったりと言えるでしょう。

続きを読む "うかむ瀬<北新地>-1"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2010年1月25日 (月)

熊野古道小辺路の旅 その3-4

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その3-4"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熊野古道小辺路の旅 その3-3

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その3-3"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熊野古道小辺路の旅 その3-2

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その3-2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熊野古道小辺路の旅 その3-1

第1日目(つづき)

果無峠を越えて、十津川という地をめざします。

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その3-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月24日 (日)

ダメダメサーカス【ミジンコターボ】100124 2回目

2010年01月24日

本日、千秋楽。初日に続いて、2回目の観劇。

1回目の感想→(http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/100121-4726.html

本当に圧巻でした。もう、感想は「ミジンコターボ、すごい」というだけです。

2回見た方がいいというある方のブログを信じて、初日と千秋楽の2回観劇したこと。本日の公演は、前の方の真ん中といういい席で見れるように、だいぶ前から予約していたこと。自分の判断能力といい物をかぎ分ける能力を褒めてあげたいです。

続きを読む "ダメダメサーカス【ミジンコターボ】100124 2回目"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道小辺路の旅 その2-2

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その2-2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熊野古道小辺路の旅 その2-1

第1日目(2008年5月28日)

いよいよ出発です。まずはバスで本宮大社へ。

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その2-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月23日 (土)

W-MEN~ウィンピーメン~【THE PLAN9】100122

2010年01月22日 ABCホール

ザ・プラン9、チョップリン、牧野エミさんらが出演されています。皆さん、もう芸人としてのオーラがありますから、最初からしっかりお客さんを掴んで笑いに誘います。これぐらいのレベルの役者さんだと、確かに客側からしても安心ですね。

続きを読む "W-MEN~ウィンピーメン~【THE PLAN9】100122"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月22日 (金)

<アルファリポ酸>ALS(筋萎縮性側索硬化症)

今週は父の入院先や昔の病院通いで忙しかった。

もうALSとしては末期症状なので、期待はできないのですが、アルファリポ酸点滴をやってみようと思いまして。

続きを読む "<アルファリポ酸>ALS(筋萎縮性側索硬化症)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ダメダメサーカス【ミジンコターボ】100121

2010年01月21日 HEP HALL

いつも基本的に「関西小演劇スケジュール」というホームページを見て、観劇スケジュールを立てています。あとは、個人的に気に入っている方の演劇ブログの感想を見てとかです。

何が言いたいかというと、この作品はもはや小演劇ではないですね。関西という限定した言い方もおかしく感じます。どこかの大きな国立劇場とかでやっても、全国的な有名劇団の舞台と比べて見劣りしないんではないでしょうか。

続きを読む "ダメダメサーカス【ミジンコターボ】100121"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月21日 (木)

熊野古道小辺路の旅 その1-2

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その1-2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熊野古道小辺路の旅 その1-1

2008年5月のことです。

熊野古道伊勢路の旅を終えて、半年。

その間に東海道を日本橋から進み始めました(これは、また後日記事にしたいと思います)。

そして、会社を転職する決断をし、父が筋萎縮性側索硬化症(ALS)となりました。

東海道もいいのですが、やっぱり幹線道路ですから風情がありません。あの時大変だったけど、すがすがしい気持ちで歩いた熊野古道が懐かしくなり、小辺路制覇を計画します。

続きを読む "熊野古道小辺路の旅 その1-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月20日 (水)

湘南滝行-2

続きを読む "湘南滝行-2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

湘南滝行-1

2008年冬。

熊野古道伊勢路を制覇し、次に東海道を日本橋から三島まで進行中。熊野古道小辺路を歩く計画を立てる中でふと思いつきました。

何か修行をしようと。

この頃は私生活でつらいことがあったり、転職を考えていたりで頭の中がごちゃごちゃしていました。

続きを読む "湘南滝行-1"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

侵入異常受信

いやあ、びっくりしました。

昨日は次の日に父のALS(筋萎縮性側索硬化症)の治療についての相談を入院中の病院でするために実家に戻っていたのです。

夜中に携帯のメール受信の音が何回もするので、最初無視していたのですが、あまりにもしつこいので、見ると自宅アパートに侵入異常警報を通知するメール。

続きを読む "侵入異常受信"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年1月19日 (火)

熊野古道伊勢路 まとめ

第1日目:伊勢神宮~阿曽 51km

第2日目:阿曽~三野瀬 38km

第3日目:三野瀬~相賀 13km

第4日目:相賀~三木里 19km

第5日目:三木里~熊野 25km

第6日目:熊野~新宮 25km

第7日目:新宮~那智大社 23km

第8日目:那智大社~小口 15km

第9日目:小口~本宮大社 15km

                計224km

続きを読む "熊野古道伊勢路 まとめ"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年1月18日 (月)

お代り【ラックシステム】100116

2010年01月16日 ABCホール

まあ、ここは大阪を代表する老舗劇団ですから、面白かったとかどうこう言うべきではないかもしれません。でも、面白かったですけどね。

「お正月」の姉妹作品です。「お正月」はDVDでしか見ていませんが、すごく好きなパターンの作品です。

続きを読む "お代り【ラックシステム】100116"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月17日 (日)

<DVD>ベリー・ベター・ストーリー~それはチョコレートのように~【コメディーユニット磯川家】

今日は劇場に行きたかったのですが、ちょっと体調不良で断念です。

昨日、観劇はしごをして無理をしたのが響いています。

コメディーユニット磯川家の次回公演の本チラシができたみたいです。昨日の劇場で配布されていました。

2/4~2/14で三本立て。全部見ないといけないので日程調整が大変です。

続きを読む "<DVD>ベリー・ベター・ストーリー~それはチョコレートのように~【コメディーユニット磯川家】"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

月の王子【劇団空組】100116

2010年01月16日 インディペンデントシアター 2nd

昨年の魔法のチョコレートの「ゆきの天使とクリスマス」でこの劇団を知り、今回の観劇となりました。(http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-1520.html

その時は3人が客演されていましたが、しっかり覚えているのは富永裕美さん。元気なトナカイを演じられていたのが印象的でした。

そのイメージから元気で楽しい劇団なのだろうと思っていましたが、まさにそのとおりでした。

(以下、文章は稚拙ですが、ネタバレするかもしれません。1/17(日)にも公演があります。また、4/4には滋賀でも公演がありますのでお気を付けください)

続きを読む "月の王子【劇団空組】100116"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月16日 (土)

熊野古道伊勢路の旅 その43-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その43-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その43-1

2007年12月15日

ぐっすり休みました。せっかくなので朝風呂を。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その43-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月15日 (金)

熊野古道伊勢路の旅 その42-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その42-2"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その42-1

第9日目(つづき)

晩御飯の時間です。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その42-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月14日 (木)

熊野古道伊勢路の旅 その41-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その41-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その41-1

第9日目(つづき)

なかなか風情のある温泉街です。娯楽施設などは全く無い、純粋な温泉宿が幾つか並んでいます。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その41-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月13日 (水)

熊野古道伊勢路の旅 その40-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その40-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その40-1

第9日目(つづき)

時刻は12:30。本宮大社からまず湯峰温泉というところまで3kmぐらい歩きます。そこにはつぼ湯とかいう珍しいお風呂があるので入るつもりです。そして、そこからバスで川湯温泉へという計画に急遽なりました。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その40-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月12日 (火)

熊野古道伊勢路の旅 その39-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その39-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その39-1

第9日目(つづき)

お昼ご飯も食べて、いよいよ本宮大社です。イメージでは壮大な長い石段の参道の上に古風な本殿がドーンと建っているみたいな感じでしたが、

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その39-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月11日 (月)

煌光 愛と感動のオンステージ【極楽歌劇団】100111

2010年01月11日 studioZAZA

作品の内容自体がそうなのだが、昭和大衆活劇といった感じでよかったです。演劇は大衆の娯楽であるということを証明しているような楽しい作品。観客もご年配の方も多く、老若男女に愛される作品・劇団でした。

前回公演「落語の国のプリンス~与太郎的アホのすすめ」を劇場で拝見して、古き良き大阪らしい演劇をされる劇団という印象を持っていました。それを今回は再確認した感じです。

続きを読む "煌光 愛と感動のオンステージ【極楽歌劇団】100111"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

天麗美人占いとジョハリの窓

Yahoo Beautyの天麗美人占い。

生年月日だけで、天から与えられた内に潜む本能を表す「中心の気」と外に向けられる外見的な魅力を表す「オーラの気」を基に基本性格を導き出します。

早速、やってみましょう。あっ、私は男なんですけどね。基本性格は性別関係なさそうです。この占い、知り合いの結果が非常に合致している点が多かったので、自分はどうなのだろうかと思いまして。

*この記事は「mioのブログ」を引用しています。

続きを読む "天麗美人占いとジョハリの窓"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

熊野古道伊勢路の旅 その38-3

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その38-3"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その38-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その38-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その38-1

第9日目(つづき)

あとは普通の国道を歩いて本宮大社を目指すのみです。時刻はまだ10:00をまわったところ。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その38-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月10日 (日)

オパフェ【劇団壱劇屋 他】100110

2010年01月10日 御堂会館

今週、来週とオーサカ パフォーマンス フェスティバルという31組の団体が15分ずつパフォーマンスを行うという催しがあります。

それにお気に入りの劇団壱劇屋が参戦ということで見に行きました。

パフォーマンス内容は先日拝見した「ゴゴのコブチャ」のオープニングパフォーマンスです(http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/091209-9809.html)。

続きを読む "オパフェ【劇団壱劇屋 他】100110"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

百鬼夜行絵巻【関西大学万絵巻】100110

2010年01月10日 一心寺シアター倶楽

拍手拍手!

大作を見せていただきました。

学生劇団の卒業公演ですから、劇団員1回生から4回生まで総出で公演に臨まれたことでしょう。立派な作品・舞台に仕上がり、それを楽しませていただいたことに感謝です。

続きを読む "百鬼夜行絵巻【関西大学万絵巻】100110"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その37-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その37-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その37-1

第9日目(つづき)

百間くらに到着です。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その37-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月 9日 (土)

熊野古道伊勢路の旅 その36-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その36-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その36-1

第9日目(つづき)

桜峠の頂上に着きました。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その36-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月 8日 (金)

急襲キルフィールド【デス電所】100108

2010年01月08日 ABCホール

今年初めての観劇。約2週間ぶりだったけど、毎週のように観劇していたので、ものすごく久しぶりに感じた。

結論から言うと、可もなく不可もないような作品。厳しい書き方をすれば、今ひとつだったなあという感じ。期待が大きかったので少し残念。

続きを読む "急襲キルフィールド【デス電所】100108"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その35-3

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その35-3"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その35-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その35-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その35-1

第9日目(2007年12月14日)

ついに最後の日を迎えました。夕方には本宮大社にゴールしているはずです。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その35-1"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年1月 7日 (木)

熊野古道伊勢路の旅 その34-3

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その34-3"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その34-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その34-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その34-1

第8日目(つづき)

民宿にちょっと早いですが、入れてもらいます。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その34-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月 6日 (水)

<天使の卵の思い出>ALS(筋萎縮性側索硬化症)

仕事の荒いヘルパーがいるという記事を書いていて思い出しました。(http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/als-7485.html

去年の春頃ですね。前の病院に入院していた時の話です。

まだしゃべれて、食事は半分くらい介助が必要。歩行はできないが、立ち上がらせて車イスに移動させることは可能(これ、意味分かります? 末期は立ちあがらせることもできなくなるんです。数十秒で苦しくなるみたいで。要は基本寝た状態で全てをしないといけなくなるということです)。

続きを読む "<天使の卵の思い出>ALS(筋萎縮性側索硬化症)"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その33-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その33-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その33-1

第8日目(つづき)

急な石畳が見えてきました。越前峠への入り口です。大雲取り越えの最高点になります。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その33-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月 5日 (火)

熊野古道伊勢路の旅 その32-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その32-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その32-1

第8日目(つづき)

舟見峠の頂上に着きました。距離は5km。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その32-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月 4日 (月)

<病院介護の不満>ALS(筋萎縮性側索硬化症)

母と妹の話では、一人、頭にくるヘルパーがいるみたいです。

父もしゃべれない口で多分、バカとか言ってるみたいです。嫌そうな表情して。

何かね、行動が荒いんですって。

続きを読む "<病院介護の不満>ALS(筋萎縮性側索硬化症)"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その31-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その31-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その31-1

第8日目(2007年12月13日)

朝6:00出発です。いよいよ、大きな山を二つ越えたら、本宮大社、ゴールです。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その31-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月 3日 (日)

<2010年を迎えて>ALS(筋萎縮性側索硬化症)

昨日は、2010年初の病院でした。2週間ぶりぐらいです。

相変わらず、寝たっきりの父の姿。そして同じ病棟の神経難病患者達のひどい姿。

とても、あけましておめでとうの言葉はでませんね。こんなこと言うのもなんですが、ここでは死んだ時におめでとうと言ってあげるべきかもしれません。

続きを読む "<2010年を迎えて>ALS(筋萎縮性側索硬化症)"

| | コメント (5) | トラックバック (1)

熊野古道伊勢路の旅 その30-3

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その30-3"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その30-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その30-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その30-1

第7日目(つづき)

那智の滝の滝壺を目指して進みます。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その30-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月 2日 (土)

熊野古道伊勢路の旅 その29-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その29-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その29-1

第7日目(つづき)

那智の滝を見るため、これまで登ってきた分だけ下っていかなくてはいけません。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その29-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

<DVD>泥棒王子とまあめいどっ☆【魔法のチョコレート】

日が変わってしまったけど、正月はやはり幸せに落ち着いた気持ちになりたいもの。

そうなると、見る作品はこれがいいのでは。

昨年8月に劇場で見た作品。

続きを読む "<DVD>泥棒王子とまあめいどっ☆【魔法のチョコレート】"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月 1日 (金)

<DVD>Santa×Cross 2008【劇団SE・TSU・NA】

昨年見た作品の2008年バージョン。(http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/santacrosssetsu.html

クリスマス作品ですから、正月早々に見るのも時期ズレですが、あまりほっておくと見なくなると思い、鑑賞しました。

続きを読む "<DVD>Santa×Cross 2008【劇団SE・TSU・NA】"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その28-3

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その28-3"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その28-2

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その28-2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熊野古道伊勢路の旅 その28-1

第7日目(つづき)

到着したと思ったら、実は那智大社はまだ先です。

続きを読む "熊野古道伊勢路の旅 その28-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

初詣 西宮えびす-4

続きを読む "初詣 西宮えびす-4"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初詣 西宮えびす-3

続きを読む "初詣 西宮えびす-3"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初詣 西宮えびす-2

続きを読む "初詣 西宮えびす-2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初詣 西宮えびす-1

初詣は恒例の西宮えびすへ。といっても昨年から始めたばかり。

昨年は新しく事業を開始したので、うまくいくようにお願いしに行ったのです。まあ、それなりに順調だったのでお礼も兼ねてお参りです。

続きを読む "初詣 西宮えびす-1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »