熊野古道伊勢路の旅 その35-1
第9日目(2007年12月14日)
ついに最後の日を迎えました。夕方には本宮大社にゴールしているはずです。
朝6:00。早い時間だと朝ごはんを作ってくれないところが多いのですが、ここはありがたいです。しっかり食べて出発できます。
小口トンネルを抜け、小和瀬橋を渡ります。ここは昔は渡し船があったみたいです。
この屋根の見えている民家には、昨日犬が穴から入り込んで大変だったらしいです。中をだいぶ荒らされたとか。でも家に穴が開いちゃってるのもすごいよね。今、逃げたところという話を住民の方から聞かされました。
| 固定リンク
「熊野古道 伊勢路」カテゴリの記事
- 熊野古道伊勢路の旅 その43-2(2010.01.16)
- 熊野古道伊勢路の旅 その42-2(2010.01.15)
- 熊野古道伊勢路の旅 その41-2(2010.01.14)
- 熊野古道伊勢路の旅 その40-2(2010.01.13)
- 熊野古道伊勢路の旅 その39-2(2010.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
渡し舟ですか(´∀`)
そぅいや、だいぶ前にTVで見たんですけど
今でもお爺ちゃんが現役バリバリで
渡し舟のお仕事を
してる所があるそうデスょヾ(・∀・`)
投稿: ゆき | 2010年1月 8日 (金) 09時06分
最後の日に犬様も応援してくれてるのでは??
毎日の楽しみがもう少しで終わっちゃうんですね(p_q*)
ここまできたらなんだか寂しいですね~。
最後の場所に向かう坂は、今までの急な坂ではなくって、
穏やかなのがなんだかいいですね☆
投稿: mio | 2010年1月 8日 (金) 12時37分
>ゆきさん
御無沙汰です。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
琵琶湖に渡し船あるでしょ。
何かちっちゃな島に行く奴が。
>mioさん
もうすぐ終わっちゃうよ。
でも無理やり引き伸ばすんだ。
ちなみにこの犬が「不思議の国のアリス」の白ウサギね。
投稿: SAISEI | 2010年1月 8日 (金) 12時48分