« 熊野古道伊勢路の旅 その30-2 | トップページ | <2010年を迎えて>ALS(筋萎縮性側索硬化症) »

2010年1月 3日 (日)

熊野古道伊勢路の旅 その30-3

Dscn7877

食事は観光地ですからすぐ閉まってしまいます。急いで、食べるところを探します。ありました。まぐろ丼。本当はマグロ料理にお酒だったんだけど・・・。

Dscn7876_2

飲み屋なんかないですからね。寝酒を買っておかないといけません。当然、コンビニなんかありませんので、土産物屋を利用するしかありません。

Dscn7880

土産物屋でかたっぱしからつまみになりそうなものを買います。左からめはり寿司、わらびもち、まぐろのやわらか煮、笹かま、梅干し、よっちゃんタラ。あと地酒を2合。結構、豪勢になってしまいました。でも、明日の朝ごはん、昼ごはんもこれでまかなわないといけません。明日からはもっと山の中に入りますから、店などありません。宿泊先のご飯をお弁当にするのを考えていたんですが。

Dscn7878

19:00頃、本当に民宿のお母さんは帰ってしまいました。本当に風呂だけ沸かして。大きな施設にぽつんと一人っきり。周りに明かりのついているところも無し。寂しいというより、ちょっと怖いです。写真には無いですが、トイレの近くに全身を移すぐらいの大きな鏡があります。よくありますよね。夜中、トイレに行こうとしたら、鏡に・・・なんて話。怖いので、施設中の電気はすべて付けたままにすることにしました。これから、一応、施設内をパトロールして寝ようと思います。

(つづく)

|

« 熊野古道伊勢路の旅 その30-2 | トップページ | <2010年を迎えて>ALS(筋萎縮性側索硬化症) »

熊野古道 伊勢路」カテゴリの記事

コメント

そうそう★

この写真見て思い出したんですけど、

この前『きな粉棒』4連続で当たり棒

ゲットしましたっ(≧∇≦)♪

ああ~。今年の運使い切ったかもですヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

投稿: mio | 2010年2月 3日 (水) 04時33分

>mioさん
んっ。きなこ棒って、詰め合わせで売ってるんじゃないの。一本単位の大きい奴も出来たのかな。
私は、先日、「よっちゃんいか」の当たりの見分け方を知りました。

投稿: SAISEI | 2010年2月 3日 (水) 07時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊野古道伊勢路の旅 その30-3:

« 熊野古道伊勢路の旅 その30-2 | トップページ | <2010年を迎えて>ALS(筋萎縮性側索硬化症) »