ダメダメサーカス【ミジンコターボ】100124 2回目
2010年01月24日
本日、千秋楽。初日に続いて、2回目の観劇。
1回目の感想→(http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/100121-4726.html)
本当に圧巻でした。もう、感想は「ミジンコターボ、すごい」というだけです。
2回見た方がいいというある方のブログを信じて、初日と千秋楽の2回観劇したこと。本日の公演は、前の方の真ん中といういい席で見れるように、だいぶ前から予約していたこと。自分の判断能力といい物をかぎ分ける能力を褒めてあげたいです。
戦争が続く2つの国の間にある国の武器屋さん。武器はここでしか買えないので、両国から買い物にやってきます。しかも、そのおかげで武器屋のある国は平和が守られています。
ある日、武器屋は「もう一人、自分をくれ」という願いを悪魔にしてしまいます。その結果、2人になったものの、身長も年齢も半分になってしまいます。
この呪いを解くには、同じように呪いをかけられた人たちが集まるサーカス団で人1000回楽しませればいいといううわさを信じて入団します。1人を楽しませるたびに、鈴の音が聞こえるというのです。
サーカス団には、色々な呪いをかけられた変な人たちばかり。
その中に、何の呪いをかけられているのか分からない謎の美女。
そこに迷い込んできた両親を戦争で失い、料理がひどく下手な料理人。
いっこうに人を楽しませることができないサーカス団の人たち。やがて、サーカス団の中に悪魔がいるというわさを信じて、呪いを解いてもらうように強攻策にでるものが出てきます。悪魔の可能性が高いのは謎の美女。
うわさどおり、悪魔はサーカス団の中にいました。でもそれは・・・。
悪魔は単なるきまぐれで楽しみながら、サーカス団員の呪いをもっと強いものにしていってしまいます。
呪いを解く方法は1000回、人を楽しませることです。
どうしたらいいのかは、戦争を終わらせるためには何をしたらいいのかを考えればいいのです。それを武器屋なら実現できるはずです。
武器屋がある決断をした時に、鈴の音が次から次へと。
あらすじはこんな感じ。最後はハッピーエンドなんですが、実はある人の犠牲の上でのハッピーエンドです。
というはずだったのですが、本日はちょっと違った終わり方でした。初日は端の方の席だったので、気づかなかったのかなとも思ったんですが、今、主宰の方のブログを拝見していると2日目からラストを変えたと書いてあったので、やっぱりそうみたいです。
個人的には、本日の終わり方のほうがすごく好き。ある人の犠牲はストーリー上、非常に大事だとは思いますが、最後に希望が残っているような終わり方のほうが素敵だと思います。
あとは、初日見にくかったのでよく分からなかった表情や動きも、本日はよく分かりました。細かなところで役者さん色々とやられているんですね。
ダンサーさんたちもいらっしゃったので、踊りとかも迫力が違います。本当にすごい舞台でした。今日は、2回目なのでストーリーは大体把握できているので、こういうダンスとかも集中して見れました。初日の感想でも書いているけど、SUN!!さんと丹下真寿美さんの同期したかわいらしい動きは見ていて微笑ましかったです。
この作品に限ってのことではないですが、たった数回の公演のためにされてきた劇団の方々の努力を想像するだけで、頭が下がります。
劇団次回作や役者さんの出演される公演を非常に楽しみにしております。
あと、関係ないですが、2回見に行くきっかけになったブログの主に終演後、お会いしました。
劇団SE・TSU・NAの昨年の公演で初めてお会いしてご挨拶させていただいただけだったのですが、顔を覚えていただいていたみたいで、声をかけてくださいました。
(http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/santacrosssetsu.html)
嬉しかったので、勝手に宣伝しておこう。マイナスにはならないから、叱られないでしょう。
この方がプロデュースするイベント LINXS(リンクス)01が4月にあります。詳細は(http://ameblo.jp/mkca/)。
昨年11月にも開催されましたが、人気劇団を一挙に集めて20分ぐらいの作品をたくさん見れますから、ものすごく面白いですよ。知っている劇団ならもちろん楽しみですし、知らなくてもどんなもんかを気軽に調べられますからね。
ちなみに4月のイベントには、この劇団、ミジンコターボさんも出演されます。それだけでも価値があるのに、まだまだたくさんの劇団が出演されますからね。
是非、足を運んで、新たに好きな劇団を見つけてみたらどうでしょうか。
| 固定リンク
「演劇」カテゴリの記事
- 【決定】2016年 観劇作品ベスト10 その3(2016.12.31)
- 2016年度 観劇作品ベスト10 その2(2016.12.30)
- 2016年度 観劇作品ベスト10 その1(2016.12.30)
- メビウス【劇団ショウダウン】161209(2016.12.09)
- イヤホンマン【ピンク地底人】161130(2016.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回の作品はなんだか海外ドラマみたいですね★
あたしこうゆう感じのストーリー好きです( ̄▽ ̄)
今はまってる海外ドラマも、『悪魔と人間と天使』
の戦いなんですよ♪
投稿: mio | 2010年1月24日 (日) 19時40分
>mioさん
内容はそれに近いところもあるかな。
でも、本当に楽しいサーカスのような雰囲気を出していて、すごかったですね。
よく話に出てくるピースピットに匹敵するエンターテイメント性の高い作品でした。
今後が楽しみ。
投稿: SAISEI | 2010年1月24日 (日) 21時27分