うかむ瀬<北新地>-3
お品書きに載ってないですね。現地では気にせず食べましたが、改めて写真を見ながら確認すると。河豚のから揚げですね。定番でしょう。
ワインも次になりました。今度は濃いいやつ。同じくイタリア。確かに濃い。でもやはり普段飲み慣れている(書き方が生意気だなあ)ラグランジュの方が濃いと思います。それを院長に伝えると、
院長、注文してしまいました。よく分かりませんが、ラグランジュのセカンドというといいみたいです。ファーストはやや薄いそうです。飲んでみましたが、先程と違い分からず。とりあえず、濃くなったと言っておきます。でも、これは本当においしいです。値段いくらするのか知らないですが、それほどで無いなら、絶対にワインを飲まなくてはいけないような食事の時は、これにしたいところです。
次にたしか、チーズ盛り合わせを頼んだような。これ、いつも院長が頼みます。意外に和食途中に挟むといいお凌ぎになります。写真は忘れてしまっています。
早春の香り焚き合せ。たけのこもシーズンインですね。やわらかくておいしい。この辺はさすが、立派な料亭。下手のところで食べるとあくのあるたけのこ、平気で出てきますから。
ぶりの粕汁。あれっ。この前にまながつおの味噌漬けがあるようにお品がきにはあるんだけど。写真は残っていません。と言うか、食べた記憶が・・・。粕汁はちょっとボリュームが。最後に雑炊出すのに、粕汁も出すんだ。そんなものですかね。東北をずっと釣り旅行していた時は、地元の人に、酒席は粕汁で最後ささっと締めると言われましたが。お酒は最後、山口の日下無双。これも知りません。今度はあっさり。締めにはふさわしい。
寒蜆雑炊が出ます。写真は撮り忘れ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 磯風・エアシップ<弁天町>(2013.11.18)
- 華包丁やまざき 3<徳島>(2013.09.03)
- 武蔵野<松阪>(2013.09.03)
- 可不可<心斎橋>(2013.09.03)
- うかむ瀬17<北新地>(2013.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント