アンチエイジング
昨日は仕事で京都のあるクリニックへ行ってきました。
私は再生医療関係の仕事しており、今回はしわ・たるみを改善する治療の見学です。一般的に肌細胞注入療
法と呼ばれています。
ちょっとだけ詳しく説明しましょう。
皮膚の中には通称、肌細胞というものがいます。この細胞、老化とともにしっかり働かなくなってくるんです。大した働きもせずにぬくぬくと皮膚の中に居座っている、いわばダメ社員ですね。
これは困ります。なぜかと言うと、この細胞は皮膚を作るという重要な仕事を任されているからです。さぼられると、皮膚が崩れてしまい、しわやたるみが出てきてしまうわけです。
このさぼっている細胞にもっと働けと活を入れてあげればいいわけですね。若かりし頃には活躍していた細胞です。みずみずしい立派な皮膚を作っていたはずです。やればできる子だから、きっと何かをしてあげれば、もう一度頑張ってくれるはずです。
そこで、老化でお悩みの方の皮膚を米粒くらいいただきます。米粒の大きさだから少しだけですが、その中にももちろん肌細胞がいます。この肌細胞をある特殊な環境で増やして、活を入れてやります。1か月ぐらいで、たくさん増えて、かつやる気にあふれる肌細胞になります。これをしわやたるみの部分に注入してあげるわけです。注入した肌細胞はやる気満々です。崩れた皮膚の中に入れられて、これではいけない、何とかしないとと働き始めます。そう、皮膚の再生が始まるわけです。面白いことに、注入した肌細胞は、皮膚の中でさぼっている他の細胞にも頑張ろうよと働きかけます。ダンボール箱の中の腐ったみかんの逆パターンですね。
長年にわたって崩れてしまった皮膚ですから、時間はかかります。でも、じっくりじっくりともう一度皮膚を1年間ぐらいかけて再生していってくれるわけです。
やがて、皮膚の再生が完了します。つまり、しわ・たるみが改善されるということです。注入した肌細胞は、皮膚がよみがえり、皮膚の中の肌細胞たちがもう一度頑張る気になったことを確認して、大半は消えていきます。もう大丈夫になった皮膚にたくさんの細胞がいる必要はないから、自分達は去っていくわけです(正確には自殺します)。「もう君達だけで大丈夫。今の気持ちを忘れないで、これからもっといい皮膚を作っていけよ。じゃあな!」といった感じでしょうか。何かかっこいいですね。
ハッピーエンドみたいですが、悲しいことも書かなくてはいけません。
しっかり頑張るように約束したはずなのに、実はまた皮膚の中の肌細胞はさぼり始めます。人間の悲しい性ですね。これがだいたい5年後ぐらいだと言われています。つまり、5年後にはまた皮膚が崩れ始めてしまうわけです・・・。
でも大丈夫。もう一度同じことをすればいいわけです。時間が経つとなあなあになってしまうのはある意味仕方がないことかもしれません。定期的に活を入れてあげないとしょうがないということです。
話が長くなりましたが、私はこの細胞を増やして活を入れる作業をしています。一般的に細胞培養というものです。
簡単そうですが、結構大変なんです。
米粒の大きさの皮膚から、さぼっている肌細胞を引っ張り出してきて、増やしてやる気を出させるというだけなんですがね。
細胞にも個体差があって、なかなかやる気を出してくれないものも多いのです。ひどい奴になると米粒の大きさの皮膚から引っ張り出してきた瞬間に自殺するものもいます。そんなにやる気をだして頑張るのが嫌なんですかね。こういう奴らを、うまくだましながら、頑張らせているわけです。
最初に戻りますが、昨日京都のあるクリニックでしわにお悩みの方に肌細胞を注入してもらいました。しっかりやる気あふれる細胞にしたつもりです。
注入した細胞は、昨日はとりあえず現状の皮膚の崩れ具合を認識しているかな。とんでもないところに連れて来られてしまったと思っているかもしれません。今日は、どう直していくかと計画立てているでしょうか。他のさぼっている細胞達に熱く語りかけているかもしれません。
約1ヶ月間、細胞培養という形で一緒に過ごした細胞です。
きっと頑張ってくれることでしょう。
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- <モニター募集>美容液 (2010.07.09)
- 【講演会】美肌生活の知恵 老化のサインとスキンケア~しみ、シワ、たるみの原因と対策(2010.03.12)
- 肌細胞注入療法 in 神戸 Part2(2010.02.17)
- 肌細胞注入療法 in 神戸-3(2009.12.05)
- 肌細胞注入療法 in 神戸-2(2009.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すっごいわかりやすいですねっ!!
(正確には自殺します。)にはびっくりしましたがWWW
今回のブログすっごい為になりました(*゚▽゚)ノ
そうそう、今アメブロの申請をしてるんですけど、URL決まったら貼り付けしますねっ★
ちなみに、今日はお休みとってお家でゆっくりしてます( ´艸`)プププ
投稿: mio | 2009年12月 2日 (水) 15時11分
>mioさん
これはいずれ一般の方に治療の説明をするセミナーを開催した時にお話ししようと思っていたものです。
倒産まじかの会社にいるダメ社員たち。この中の一握りを1ヶ月間どこかに連れて行って、しっかり教育し直す。その人たちをまた会社に戻し、その会社を再生させるというようなイメージで。
まずまず分かりやすいでしょう。
来たる日に向けて、改訂しながら詰めていきます。
お休みとは珍しい。
ゆっくり疲れをとってくださいね。
投稿: SAISEI | 2009年12月 2日 (水) 16時59分