« <なったらどうする>ALS(筋萎縮性側索硬化症)その2-2 | トップページ | 熊野古道伊勢路の旅 その7-2 »

2009年12月11日 (金)

熊野古道伊勢路の旅 その7-1

第2日目(つづき)

峠を下りきりました。

Dscn7411

畑を燃やしているんですが、焼畑農業ってやつですかね。

Dscn7412

何やらけったいなオブジェが。寺とかじゃないんです。普通の民家の庭です。勝手に入りました。ごめんなさい。

Dscn7413

圧倒されるような迫力ある木を見つけました。何の木でしょうか。知識が無いと感動も半減しますね。やはり勉強はするものです。

Dscn7415

空き地に捨てられたように置いてありました。

Dscn7417

どうも道を間違ったみたいです。本には赤羽トンネルの上で島地峠を越えると書いてあります。写真の位置から見てもトンネルの下にいます。

軌道修正するために、トンネル横のがけを頑張って登ります。

|

« <なったらどうする>ALS(筋萎縮性側索硬化症)その2-2 | トップページ | 熊野古道伊勢路の旅 その7-2 »

熊野古道 伊勢路」カテゴリの記事

コメント

野焼きだ~★

あたしこの時期しかしないこの香りがすごい好きなんです

なんか情緒があっていいですね~♪

?????????????

天狗!?(笑っ)

投稿: mio | 2009年12月11日 (金) 10時53分

>mioさん
コメントありがとう。
ボーボーに燃えていて、情緒どころじゃなかったけどね。
天狗は羽がもげていました。2年前ですが、今もあるんですかね。

投稿: SAISEI | 2009年12月11日 (金) 17時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊野古道伊勢路の旅 その7-1:

« <なったらどうする>ALS(筋萎縮性側索硬化症)その2-2 | トップページ | 熊野古道伊勢路の旅 その7-2 »