熊野古道伊勢路の旅 その27-2
途中、急に雰囲気が無くなります。そして、
観光地化してしまっています。でも、この階段、相当きついです。
遠くに那智の滝が見えます。
お茶屋で休憩。
到着です。那智大社。隣には西国三十三ヵ所霊場の第1番札所の青岸渡寺があります。当初の予定では、この寺の宿坊に泊まる予定でした。次の日の出発にも都合がよかったので。でも、このあたりはマグロ漁がさかんです。せっかくならお酒を飲みながら、マグロ料理をつつきたいじゃないですか。そのため、那智の滝近くの民宿に予約を入れてあります。この時点では、数時間後に楽しい食事を夢見ていますが、・・・。
(つづく)
| 固定リンク
「熊野古道 伊勢路」カテゴリの記事
- 熊野古道伊勢路の旅 その43-2(2010.01.16)
- 熊野古道伊勢路の旅 その42-2(2010.01.15)
- 熊野古道伊勢路の旅 その41-2(2010.01.14)
- 熊野古道伊勢路の旅 その40-2(2010.01.13)
- 熊野古道伊勢路の旅 その39-2(2010.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いい雰囲気のお茶屋さんですね♪
マグロ漁がさかんなところで
マグロを酒の肴にする以上の
目的はないでしょ( ̄▽ ̄)♪
投稿: mio | 2010年1月24日 (日) 22時45分
>mioさん
数時間後にはわらび餅とかでお酒飲むことになるんだよね。
一度、きちんと旅館を探して、また行ってみようかな。
投稿: SAISEI | 2010年1月24日 (日) 23時16分