« メソセラピー | トップページ | 熊野古道伊勢路の旅 その19-1 »

2009年12月22日 (火)

一口サイズのテノヒラサイズ【テノヒラサイズ】091221、091222

2009年12月21、22日 シアトリカル應典院

何だこれ!めちゃくちゃおもしろい。

うわさには聞いていたがさすがですなあ。

ここの劇団の湯浅崇さんがお気に入りです。と言っても、劇団赤鬼の「キャンディー遊園地」(http://ksaisei.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/dvd1705-d47e.html)で、何ともいえない優しさを滲みだしながらもちょっとおとぼけでおかしい役を熱演されていまして。

今回は短編集です。

A:机上の空論
パイプイスを作っているとある小さな町工場。社長、奥さんの専務、消費者協会の方々、大学教授、中小企業協会の人達が机のまわりを取り囲んでいます。ありえないクレーム内容に関して、何とか注意書きで気をつけさすように議論しあいますが・・・。

ばかばかしいクレームに真剣に議論しあう単なる会話劇ですが、飽きも無く楽しく見れました。こんなことどうやって考えだすんでしょうね。ところどころで思わず吹き出してしまいました。

B:天国と地獄
事故で死んだクイズ同好会の5人組。キャプテン以外は出来が悪い部員達。天国に行くにはクイズに答えていかないといけません。キャプテンの力でどんどんクリアしていく5人組。でも最終問題は・・・。

シチュエーションコメディーとしては秀逸だと思います。5人の感情が見事に表現されながらも、終始笑いを取り入れています。それもそのはず。この作品はアメリカ村芝居バトルフェスティバルの優勝作品なのです。ここで見れます(http://www.amerikamura.tv/drama/)。少し変えていますけどね。


C:怪獣大作戦
怪獣がなかなか現れず、ひまな科学警備隊。そんな中、施設の地下水道に怪獣が現れます。でも、この怪獣、警備員がペットで飼っていたもの。無かったことにしようとする警備隊達。でも本当の怪獣が街に現れてしまいます。警備隊達が取った行動は・・・。これが最悪のドタバタへと導かれます。

ばからしい話をよくこんなに面白く、30分でまとめあげるなあといった感じです。イスや机を使って、うまい具合いに舞台セットを役者さん達が作ったりします。それがまた面白くて。


D:余命1800
若くして事故で死んでしまった少女。会社の同僚は突然の死に、彼女がどうやって死んでいったのかを解明しようとします。それを調べていくうちに、彼女の死ぬ30分前は信じられないあらゆる事件が・・・。

Cと同じく。この作品ではロープをうまい具合に使います。役者さんの息がすごくあってるなと感じました。練習の成果でもあるでしょうし、普段から仲良さそうな感じがする微笑ましい劇団ですね。


1公演で3作品なんです。だから、2日行ってしまったわけです。全部見ないと気になりますから。

それと微妙に4作品がリンクしています。連作小説なんかでも、こういうリンクが面白味の一つになっていますよね。

さらに第1回、2回公演DVDも買っちゃいました。だって面白いに決まってるもの。

次回公演は来年4月みたいです。楽しみですね。

それまでにお気に入りの湯浅崇さんは、これまたお気に入り劇団、コメディーユニット磯川家の公演に客演されます(2/4~14)。

あ~、来年のこと考えるだけで嬉しくなってくるなあ。

|

« メソセラピー | トップページ | 熊野古道伊勢路の旅 その19-1 »

演劇」カテゴリの記事

コメント

この間、ハッピーエンドが好きだと聞きましたが、
コメディーとか楽しい様な
面白い様なのも好きなんですね(●o∀o)b"

個人的にゎ
「机上の空論」が興味を引きましたヾ(・∀・`)

観劇...機会があれば
一度ゎ見てみたいっ(pq*゜v`☆)

投稿: ゅき | 2009年12月23日 (水) 03時43分

また面白いものを見つけれたみたいですね★

短編物のほうが、集中力が続くんですかね♪

キャンディー遊園地待っとります(笑っ)

投稿: mio | 2009年12月24日 (木) 02時01分

>ゅきさん
ハッピーエンド、コメディー、かつ泣かせるような作品だと私の中ではすぐに評価が上がります。
本でもそんな感じが好きです。
演劇は一度見に行けば結構はまると思いますけどね。

>mioさん
キャンディー遊園地は是非。
もっと短い短編集をする中野劇団という京都の劇団のDVDもあるよ。
コントを見るつもりで今度見てみて。

投稿: SAISEI | 2009年12月24日 (木) 09時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一口サイズのテノヒラサイズ【テノヒラサイズ】091221、091222:

« メソセラピー | トップページ | 熊野古道伊勢路の旅 その19-1 »